ブログ

BLOG

使用済み電池、回収します!


こんにちは! 諫早店の坂上です。




今日12月12日は『バッテリーの日』との事で、電池工業会が1991年に制定したそうです。




補聴器に必要なバッテリーは空気(ボタン)電池です。




補聴器の空気電池の種類は4種類あり、補聴器本体の器種により




使用する電池の大きさも変わります。




実は、これは世界共通なんですよ!




電池の型番の他、電池に貼られたシールの色で見分けることもできます。








岩永グループ全店では、常時『空気電池で募金キャンペーン』をおこなっております。




お客様と共に使用済み電池の適正処理で地球を守りながら、聴導犬育成の支援で




聴覚障がいのある方をサポートしています。







STEP ① 使用済みの補聴器用電池を岩永グループ各店舗に設置されている回収缶に入れてください。




     もしくは店内のスタッフにお渡しください。








STEP ② 各店で回収缶がいっぱいになりましたら、1缶ごとに¥3,000円を




     その店舗から日本聴導犬協会へ寄付します。








回収された電池は、収集運搬業者を通じてリサイクラーに送られ適正に処理・リサイクルされています。




最終の埋め立て処分は発生しませんのでご安心ください!







ぜひ、今後とも皆様のご協力をよろしくお願いいたします。




あなたにオススメの記事

  • 立春立春 こんにちは。 まだまだ寒い日が続きますね。   私は『寒さ』に弱いです(あと『暑さ』にも弱いです) 補聴器の空気電池も寒さに弱いところがあります […]
  • マリトッツオマリトッツオ こんにちは。小倉店です。 早速ですが、皆さま最近話題の『マリトッツオ』もう召し上がりましたか? なんだか舌を噛みそうなネーミングですが ブリオッシュ生地に溢れん […]
  • 五島の旅五島の旅 暦の上では立冬をむかえ、このところ穏やかな小春日和が続いていますが 皆さん、元気でお過ごしですか?! 朝・晩は寒いので体調にはくれぐれもご用心下さいね。 さて […]
  • 笑顔笑顔 こんにちは!今年のお正月三が日は、お天気も良く気持の良い平成最後の、お正月でした。 1月10日某テレビ番組で、兵庫県西宮神社で『開門神事福男選び」をとりあげて、いました。 朝 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ