ブログ

BLOG

師走





12月に入り冬らしいというか、寒くなりましたね。




風邪などひかないように気を付けてください。







先日の新聞記事に『除夜の鐘』の鐘の話が載っていました。




お寺の鐘は『梵鐘(ぼんしょう)』と呼ばれるそうです、皆様はご存じでしたか。







『梵鐘』は直径が大きく鐘を突く位置が低いほど低音になるそうで、




日本では低い音が好まれるとの事でした。







私の家の近くにお寺があるので、朝と夕方にお寺の鐘の音が毎日聞こえます。




その鐘の音で『朝の7時だ』『夕方の6時だ』と時間がわかります。




朝の鐘の音を聞く頃には、仕事に出かける準備を済ませる毎日を送っています。










12月は何かと気忙しいと思いますので補聴器のメンテナンス等は




お時間のある時に早めにご来店ください。










小倉店 松尾



 

 

あなたにオススメの記事

  • 秋のお供に秋のお供に みなさんこんにちは。黒崎店の本田です。 朝晩は冷える日が多くなって、若干風邪気味の本田です。 日中は、さわやかな秋晴れが続いててお出かけなども気持ちが良いですね。 […]
  • ワンコ用補聴器ワンコ用補聴器 こんにちは。黒崎店の本田です。 私が家に帰ると一番喜んでくれるのが二匹のパグワンコです。私の車のエンジンの音が聞こえると、家から「ワオ~ンワオ~ン(おかえり~)」と喜びの声が。し […]
  • 高島高島 秋が深まっていく中、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。 朝、晩の「秋風」も涼しさを通りこし、わが家では「秋風邪」に変わっています。 皆さんもお気をつけください。 […]
  • 今年の節分は2月2日ですよ!今年の節分は2月2日ですよ! 大寒を迎えたというのに冬晴れの穏やかな日々が続いていますね。皆さんは今年の節分は2月2日だと知っていましたか?私は娘に言われるまで2月3日だと思っていて危うく恵方巻きを食べる日 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ