ブログ

BLOG

6月6日は何の日?





梅雨入りをして雨の降る日が増えてきましたね。




先日、お客様からアジサイの花をいただきました。




今までアジサイの花を見ても「梅雨」や「カタツムリ」を連想するくらい。




年齢のせいではないと思いますが、今までそんなに興味のなかった




花や植物に強く惹かれるようになりました。もちろん知識はありませんが。




いただいた花が嬉しくてお店に飾らせてもらいました




・・・以前の私はそんなキャラではなかったハズです。










みなさんは6月6日が何の日かご存知でしょうか。




6月6日は『補聴器の日』なんですよ、知ってましたか?




あまり有名では無いかもしれませんが、このブログを機会に覚えて頂ければと思います。




岩永グループでは『夏のいたわりフェア』を行っています。




聞こえに困っている方や補聴器に興味がある方は是非ご来店下さい.







小倉店 松尾

あなたにオススメの記事

  • 暑い日の対策のひとつ暑い日の対策のひとつ こんにちは。佐賀店の川原です。 最近は暑くて暑くて、夕暮れ時でも涼しい時間がありませんね。 少し外に出ただけでも汗ばむことは必須!です。 最近お中元として首に […]
  • 補聴器チェーン補聴器チェーン こんにちは。佐世保店の河野です。   只今、佐世保店ではハンドメイドの補聴器用ビーズチェーンを販売しております。 補聴器の落下や紛失が心配な方、アクセ […]
  • 祝成人祝成人 昨日は成人の日でしたね。 新成人のみなさん、おめでとうございます。 この新成人の方が生まれた20年前と言うと、2000年(H12年)なのですね。 お店に残っている昔のカ […]
  • 簡易マスクの作り方簡易マスクの作り方 簡易マスクの作り方 コロナウイルスの影響によりマスク不足の状態が続いていますが、最近では手作りマスクなどよく見かけるようになりました。裁縫が得意な方はよいのですが、なかなか […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ