ブログ

BLOG

財布の日

最近は、新型コロナウイルスの話題ばかりが続く毎日ですが、

皆さん元気でお過ごしですか。

コロナウイルスについては、只々早く終息してくれることを祈るばかりです。

さて、今日3月12日は「財布の日」だそうです。他にもいろいろな日があるようですが

意外と語呂合わせから制定された日も少なくないようですね。

「財布の日」というのは、語呂合わせと3月に財布の買い替えの需要が多いことに由来し

ているそうです。昔から、「春財布」という言葉を耳にしたこともありましたが・・・

また昔からある「がま口財布」は、皆さんもご存知かと思いますが、ガマガエルの口に似

ていることからその名がついたようです。でも意外だったのが日本で生まれたものでは

なく、フランスから入ってきたそうですよ!意外ですね。私だけかもしれませんが・・・

ちなみにフランス語でがま口のことを「ポシェット」と言うそうです。

3月といえば、財布の買い替えも多いという事ですが、異動の時期でもあり県外へお引越

しされる方もいらっしゃるかと思いますが、アフターについては心配ご無用ですよ。

お引越しされる方については、岩永補聴器グループ各支店や現在使用している補聴器を取

り扱っている販売店をご紹介いたしますので、お気軽に各店スタッフまでご相談下さい。

諫早店  野上

あなたにオススメの記事

  • 念願の補聴器

    皆さん、こんにちは。本部の野口です。 あっという間に明日から10月。朝晩少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ 暑い日があり、体調管理が難しいで…

  • たくさんのメリットがあります

    皆さんこんにちは、諫早店の坂上です。 さて私達が取り扱っている補聴器にはたくさんのメリットがあります! まずは、 聴こえの改善が一番です。 例えば周囲の音…

  • 「なぜ補聴器が必要なのか?」

    毎日、暑い日が続いていますが、皆さん元気でお過ごしですか? 今日は「聞こえが悪くなって困っている」という方に なぜ補聴器が必要なのかをお伝えしたいと…

  • 暑いです、蒸し暑いです

     2週間前から、一気に蒸し暑くなりました。  梅雨が来ました。すぐに夏も来ます。補聴器の、汗と湿気との闘いが激しくなります。  過去にブログで、「冬…

  • 6月6日は○○○の日です

    こんにちは、小倉店の松尾です。 調べればいろいろな○○○に入る日はあると思うのですが・・・ 答えてほしい回答は【補聴器の日】です。 数字の『6…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ