ブログ

BLOG

補聴器を長期使わない時は「電池を外して」


 最近の流行りの充電式ではなく、電池式の補聴器の話です




 補聴器は基本的に毎日使う物です。




 しかし、「何か」があって、長期に使用しなくなるケースがあります。




 ・入院した




 ・施設に入所した




 ・補聴器を買い替えて、古いのは予備に使う事にした




 等、生活環境が変わった時に多いです。




 補聴器の電池は、夜寝る時には本来外すものですが、電池蓋に電池を乗せたまま乾燥ケースに入れている方もおられます。




 一晩二晩なら問題ないのですが、「電池蓋に電池を乗せたまま」長期に保管していると、




 「電池に液漏れ、サビが発生して、補聴器を壊します」




 気を付けてください。




 生活環境が変わった時や、補聴器を久しぶりに使う時など、まずは当店にご連絡くださいませ。








 熊本  小坂




 




 

あなたにオススメの記事

  • ちょっとした工夫が必要かもちょっとした工夫が必要かも 補聴器購入後の、あるお客様がご夫婦で来店された時の話。 「仕事(事務所の中での仕事)してる時に、会社の従業員等の 話が聞きにくい」、との要望で補聴器を購入されていたの […]
  • 祝ノーベル化学賞祝ノーベル化学賞 朝夕秋らしい風を感じるようになりましたね。 昨日はノーベル化学賞に「リチウムイオン電池開発」の吉野彰先生が受賞されました! いまや、携帯電話、スマートフォン、電気自動車と […]
  • 寒くなる前に・・・寒くなる前に・・・ 各地で秋祭りなど行われ、コスモスや紅葉シーズンとなってきましたが 皆さん元気でお過ごしですか?! これからは土・日の週末を中心に行楽地が賑わいそうですね。 こ […]
  • お盆休みを終えてお盆休みを終えて 本日より営業いたします。 お休みの期間中、お問い合わせ等された方もおられたと思います。 各店、本日より営業しておりますので、ご連絡、ご来店お願い申し上げます。 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ