最近の流行りの充電式ではなく、電池式の補聴器の話です
補聴器は基本的に毎日使う物です。
しかし、「何か」があって、長期に使用しなくなるケースがあります。
・入院した
・施設に入所した
・補聴器を買い替えて、古いのは予備に使う事にした
等、生活環境が変わった時に多いです。
補聴器の電池は、夜寝る時には本来外すものですが、電池蓋に電池を乗せたまま乾燥ケースに入れている方もおられます。
一晩二晩なら問題ないのですが、「電池蓋に電池を乗せたまま」長期に保管していると、
「電池に液漏れ、サビが発生して、補聴器を壊します」
気を付けてください。
生活環境が変わった時や、補聴器を久しぶりに使う時など、まずは当店にご連絡くださいませ。
熊本 小坂
あなたにオススメの記事
出張訪問サービスやってます。 補聴器専門店で補聴器を買いたいけど、
熊本市内まで行かないとお店が無い。
でも、「もう、市内まで行ききらん。」との声を良く聞きます。
当店は、無料出張サービスを […]
ふくおか健康ポイントアプリ 落ち葉が風に舞う季節になりました。
今年はコロナ禍で中々外出も難しく、
運動不足という方も多いのではないでしょうか。
そこでお勧めしたいのが、福岡県の健康作りの為の『ふくおか健 […]
肌診断受けました! こんにちは。黒崎店の後藤です。
皆さん、朝晩の寒暖差がありますが体調を崩されていませんか。
私は、食欲もあり元気なのですが、最近、お化粧のりが悪く肌の調子がよくありません。
[…]
博多祇園山笠
こんにちは♪岩永補聴器福岡店の立石です。
[…]