ブログ

BLOG

補聴器を長期使わない時は「電池を外して」


 最近の流行りの充電式ではなく、電池式の補聴器の話です




 補聴器は基本的に毎日使う物です。




 しかし、「何か」があって、長期に使用しなくなるケースがあります。




 ・入院した




 ・施設に入所した




 ・補聴器を買い替えて、古いのは予備に使う事にした




 等、生活環境が変わった時に多いです。




 補聴器の電池は、夜寝る時には本来外すものですが、電池蓋に電池を乗せたまま乾燥ケースに入れている方もおられます。




 一晩二晩なら問題ないのですが、「電池蓋に電池を乗せたまま」長期に保管していると、




 「電池に液漏れ、サビが発生して、補聴器を壊します」




 気を付けてください。




 生活環境が変わった時や、補聴器を久しぶりに使う時など、まずは当店にご連絡くださいませ。








 熊本  小坂




 




 

あなたにオススメの記事

  • 私事ですがついに・・・私事ですがついに・・・ こんにちは。 佐賀本店の高尾です。 先日、この仕事を続けていくうちにいつかはくるだろうと 思っていたことが起こりました。   私の親が補聴器を買換 […]
  • 8年ぶりの再会8年ぶりの再会 当店スタッフからのご報告です。 以前の相談会で未購入のお客様に本年7月に8年ぶりにご連絡をした88歳の女性と その後の体調など伺いお元気なご様子に安心したところです。 […]
  • 頑張れ!Vファーレン!!頑張れ!Vファーレン!! お彼岸も過ぎ少しづつ過ごしやすくなってきたようですが 皆さん、元気でお過ごしですか。 「今年はいつまでも暑かねぇ・・・」 というお客様とのあいさつが多く、早く […]
  • まぜるな聞けんまぜるな聞けん こんにちは♪岩永補聴器福岡店の立石です。 そろそろ年末ですね!大そうじの季節です。 テレビをつけているとお掃除用品のCMが流れることが増えてきました。 あなたはどんなお掃除用品を […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ