ブログ

BLOG

認知機能とは






記憶や思考、理解、判断など、大脳で行われる「知的な機能」の全般を認知機能と呼んでいます。 この機能は、生活の中で物事を判断したり、遂行したり、社会的な生活を送るうえで欠かせない重要な機能です。高齢になるほど聴覚情報の処理を認知機能に依存しており、脳幹での情報処理速度が低下することが会話の理解を低下させる大きな要因の一つとなると報告があります。このために聴覚のリハビリテーションがいわゆる老人性難聴には欠かせないことが提唱されている現状があります。




聞こえにくさを感じたら、元気なうちに早めに対処することが良いと言われています。何かしらの行動を起こされてみてはいかがでしょうか?岩永グループ全社で専門の知識を持ったスタッフが対応いたします。お気軽にご相談ください。 佐世保店 大島

あなたにオススメの記事

  • 使用済み電池、回収します!使用済み電池、回収します! こんにちは! 諫早店の坂上です。 今日12月12日は『バッテリーの日』との事で、電池工業会が1991年に制定したそうです。 補聴器に必要なバッテリーは空気(ボタン) […]
  • デイサービスにてデイサービスにて 佐世保店の大島です。 先日、いつも訪問している福祉施設にアフターフォローで伺った時でした。いつもは静かな所 で補聴器の調整を行っていましたが、当日はリハビリルームに案 […]
  • 補聴器の除菌方法は?補聴器の除菌方法は? ご来店されるお客様には、アルコール消毒及びマスクのご着用にご協力いただきありがとうございます。 最近は、「補聴器はどうやって除菌するの?」「アルコールで拭いてもいい?」と […]
  • 大村公園の花菖蒲大村公園の花菖蒲     先日、大村市の大村公園の花菖蒲を見に行ってきました。     […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ