ブログ

BLOG

意識・認識

こんにちは。佐賀本店の高尾です。

先日ふとテレビを見ていると、あの建物の掃除ってどうやるんだろう。こんな風にやってますよーという趣旨の番組が放送されていました。

スカイツリーとか水族館の水槽とか姫路城などが紹介されていましたが

その中で気になったのが、ホテルの各部屋の掃除を管理するハウスキーパーという人の言葉。

 

「私たちはお部屋を販売している職業だ」

 

確かに対価としてお客様からお金をもらっている以上、商売ではあるのですが、てっきり部屋を貸しているとか空間を提供しているとかそういう認識でお仕事をされているものだと思っていました。

お客様には見えないところで仕事をしますし、物として手元に残るものでもないですしね。

それを販売と捉えてお仕事をされているところにプロ意識のようなものを感じました。

 

私たちも補聴器のプロとして、ただただ補聴器という「物」を販売しているわけではなく、補聴器を通しての「聞こえ」という目に見えないものを販売しているという認識で仕事をしています。

補聴器自体も年々進化をしており、目立たない補聴器やハウリングしにくい補聴器、雑音が少ない補聴器などがあり、本当に多種多様です。

今、補聴器を購入しようかどうか考えている方がいらっしゃれば先入観を捨ててぜひ一度当店へご来店ください。

もしかしたらその認識、変わってくるかもしれませんよ。

あなたにオススメの記事

  • オーティコン国際シンポジウム2023&梅沢富美男さんオーティコン国際シンポジウム2023&梅沢富美男さん こんにちは。熊本店の岩永です。最近やっと暑さも和らぎ、生き返ってきました。 少し前の話ですが9月初旬、補聴器メーカーオーティコン主催の「オーティコン国際シンポジウム202 […]
  • 初めまして初めまして 初めまして。佐賀店の下田と申します。 11月より佐賀店に勤務させていただいており ブログで登場するのは初めてになります。 これから少しずつ登場していきますので宜しくお願い致 […]
  • 充電式補聴器充電式補聴器 台風、大雨が続く九州地方ですが、みなさまご無事でしょうか。 今後も雨が続く模様ですので、十分ご注意ください。 さて、今日は新製品情報です! 近頃の補聴器のトレンドは、何 […]
  • 近未来近未来 福岡店の近くにホステルが新しく出来ました。 とても近未来の部屋がテレビで紹介されていました。 一階のダイニングラウンジは一般の方にも解放されているようでとてもお洒落で気になるとこ […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ