ブログ

BLOG

週刊文春の「もの忘れと聞こえ」特集

2017年3月6日[ 佐賀本店 ]

週刊文春の「もの忘れと聞こえ」特集

週刊文春3月2日号に「もの忘れと聞こえ」の特集がありました。 最新の ”聞こえと脳の研究” について紹介されていますので、興味がある方はご一読なさってみてはいかがでしょうか。 耳の・・・

嬉しいお葉書

2017年3月3日[ 諫早店 ]

嬉しいお葉書

諫早店の坂上です。 先日、お客様M様が来店されました。 その際にM様のご趣味である「絵手紙」に「短歌」を載せた素敵な葉書をいただきました!! いつもありがとうございます。 あまりに・・・

音楽療法

2017年3月1日[ 熊本店 ]

音楽療法

こんにちは。 熊本店の岩永です。 今日は、アメリカの友人が紹介していた動画がとても素晴らしかったので、 こちらでも紹介させてください。   「パーキンソン病患者さんへの音・・・

補聴器のご相談 いくつか

2017年2月28日[ 博多店 ]

補聴器のご相談 いくつか

こんにちは。福岡店の岩崎です。 今回は、最近あった聞こえに関するご相談をいくつかご紹介したいと思います。同じ聞こえや補聴器のご相談でもその方それぞれ内容が違いますので、こういう聞こ・・・

補聴器支給制度

2017年2月27日[ 佐世保店 ]

補聴器支給制度

こんにちは 佐世保店です。 難聴の程度が基準以上であれば、障害者総合支援法により補聴器が支給、又は購入を援助される制度があります。補聴器は、医療保険、介護保険の給付対象にはなりませ・・・

より小さく、より目立ちにくく!!

2017年2月24日[ 黒崎店 ]

より小さく、より目立ちにくく!!

こんにちは。黒崎店の松尾です。 超小型の耳あな型補聴器「IIC」がさらに小さくなって新たに登場しました。       これまで耳の大きさが小さいため、このスタイルを選べなかった方で・・・

「お手伝い?」

2017年2月23日[ 小倉店 ]

「お手伝い?」

こんにちは。小倉店の三根です。 先日、友人と博多駅で待ち合わせをしていた時の話です。 1人の男性が耳に補聴器を装用していました。 ですが、なかなかうまくいかずそれを下に落としてしま・・・

暖かい雨

2017年2月21日[ 長崎店 ]

暖かい雨

立春を過ぎ暦のうえでは春ですが、まだまだ寒いですね。 最近では春一番も吹き、早く暖かくなるのが待ち遠しいです。 昨日は相談会を行い、雨、風が強い中会場まで来ていただきありがとうござ・・・

ページ作成裏話

2017年2月20日[ 佐賀本店 ]

ページ作成裏話

実は先日、採用情報のページを作成しました。 このページです。 https://www.iwanaga-co.com/aboutus/recruit.php   もちろんプ・・・

冬場の補聴器用空気電池

2017年2月18日[ 諫早店 ]

冬場の補聴器用空気電池

    冬場になるとお客様からこの頃、補聴器用空気電池の寿命が短いと言われる時が あります。   補聴器用空気電池は空気中の酸素を使用して発電する電池・・・

補聴器が使いにくい

2017年2月16日[ 熊本店 ]

補聴器が使いにくい

「補聴器を買ったけど、使ってない」 という方の中には、「補聴器の操作が難しい」 という方もおられます。 細かい動作が苦手、という方にはコチラ 補聴器用の、超簡単リモコンをおススメし・・・

梅香

2017年2月14日[ 博多店 ]

梅香

こんにちは。福岡店の岩崎です。 寒い寒い言いながらも気が付けばもう梅の香りがする季節。早いものですね。 梅の香りは古今和歌集にもよく歌われているほど古来より日本人に親しまれてきた香・・・

難聴の脳 補聴器で改善

2017年2月13日[ 佐世保店 ]

難聴の脳 補聴器で改善

こんにちは 佐世保店です。 音は耳で聞いている思いがちですが、実は脳で聞いています。耳から入った音は鼓膜を動かし、蝸牛とういう神経で電気に変わり、その電気が脳に届くことで「聞こえた・・・

錆びたネジ・・・

2017年2月10日[ 黒崎店 ]

錆びたネジ・・・

先日、八幡西区のS様からネジをいただきました。 錆びたネジです。 「あ、ありがとうございます・・・」 「すみません。」 実は、これチョコです。世界遺産に登録された北九州市の「官営八・・・

工事しています。

2017年2月9日[ 小倉店 ]

工事しています。

こんにちは。小倉店です。 昨年より、お店の前の歩道を広くする工事をしています。 毎日、大きな重機が数台で作業していますが、 お店は通常通り、元気に営業しています。 また、駐車場の入・・・

3代目社長の気ままに更新ブログ