ブログ

BLOG

ありがとう平成 そして令和へ

こんにちは。

いよいよ平成最後の日となりました。

私の人生のほとんどが平成の時代でしたので、色々な思いを振り返りながら

『令和』へと変わる瞬間を目に焼き付けたいと思います。

さて、今日をもって天皇陛下が退位されるのですが、陛下が即位して初めて

被災地を訪問されたのが、長崎県雲仙普賢岳の土石流で被害を受けた島原でした。

今でこそ被災者のかたと目線を合わせて、膝をつきお話しされる姿はごく自然の

ように感じますが、当時は珍しく、さらに被災して間もない現地へ向かうのは、

安全面などを考慮すると極めて異例だったそうです。

このような姿勢・人柄は『平成流』と呼ばれ、その後定着していきました。

私も一度だけ、天皇皇后両陛下が長崎を訪問された際、沿道で目にする機会がありました。幸運にも近くではっきりとお見受けすることができました。

なんだか今日で『平成』が最後で、明日から『令和』となる実感はあまりないですが、

これまでの天皇皇后両陛下のご公務の様子や、お言葉を拝見すると

毎回優しい気持ちにさせてくださり、頑張って来れた気がします。

ご高齢で、お身体も万全ではない中、休むことなく国民の平和を願い続け、新しい

元号へ導いていただきありがとうございました。

本当に本当にお疲れ様でした。

長崎店 山道

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • AIの進化

    長崎店の大島です。 AI(人工知能)の進化は凄いと言われていますが、実生活で恩恵を受けている実感はなかなかありませんでした。最近で話題になっている人の写真…

  • 赤と青

    皆さんこんにちは。長崎店の堀田です。 いきなりですが問題です。 「補聴器の左右はどうやって見分けるでしょうか?」 な~んだ、そんなの簡単!と思…

  • 【極小×高性能】誰にも気づかれない補聴器、オーティコン オウン SI 新登場

    こんにちは長崎店の内田です。 最近愛用していた電気シェーバーが故障し、新しいシェーバーに買い替えました。 驚いたのはシェーバーに「人工知能」が搭載さ…

  • 認定補聴器技能者の更新をしました。

    認定補聴器技能者は5年に一度の更新が義務つけられています。更新の際には7科目の講習受講や耳鼻科との連携の証明が必要です。 認定補聴器技能者は1人ひとりの聞…

  • はじめまして🔰

    皆さんこんにちは!!初めまして😊 1月に長崎店に入社しました、江頭と申します! 1月からの日々は本当にあっという間で、新しい人や、…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ