北九州は、今週末辺りから梅雨入りの予報...憂鬱です。
こんにちは、黒崎店の松岡です。
黒崎店近くの岡田神社では、≪疫病退散・心願成就を願う 風鈴祭り≫が行われており、奉納された美しい風鈴が沢山飾られています。
涼しげな風鈴の音色は、梅雨時の憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれそうですね。
さて、年齢を重ねることで起きる聴力低下は、多くの場合、高い音から少しずつ聞こえにくくなり、70代では会話の聞き取りまでも困難になることがあります。
高い音が聞こえにくくなると、言葉の子音の聞き分けが難しくなり、「かとうさん」と「さとうさん」を聞き間違えてしまうことも起こります。
風鈴の音色はおよそ3,000Hzと言われており、ちょうどカ行やサ行に近い音の高さだそうです。
言葉の聞き間違いが多くなったと感じたら、もしかすると風鈴の音も聞こえづらくなっているかも?!
補聴器をつけて、夏の風物詩を楽しみませんか?
『夏のいたわりフェア』絶賛開催中!
皆さまのご予約・ご来店を心よりお待ちしております。
お問合せ・ご訪問依頼:黒崎店TEL093-622-5888
【ネットで簡単ご来店予約】
あなたにオススメの記事
今年もできました!
昨日は夏至でしたね。福岡の冬至と夏至の日照時間の差は4時間半もあるそうです。まだ夏も来ていないのにこれからお昼の時間が短くなるのですね。何だか寂しい気がします。
この時期 […]
認定補聴器技能者の更新をしました。
認定補聴器技能者は5年に一度の更新が義務つけられています。更新の際には7科目の講習受講や耳鼻科との連携の証明が必要です。
認定補聴器技能者は1人ひとりの聞こえの状 […]
はじめまして こんにちは。佐賀店の川原です。
佐賀店で今年の2月から勤めています。
補聴器は奥深く、毎日新しい発見があります。いくつになっても学ぶことは楽しいですね。
今回は […]
我が家のどうぶつ?達
こんにちは。佐世保店の河野です。
今日は、我が家のどうぶつ?を紹介します。
こちら、しろくま貯金箱です(^^;)
見た目が可愛くて一目ぼれして買いました。50 […]
共有:https://www.facebook.com/%E5%B2%A9%E6%B0%B8%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8-100358212292805