北九州は、今週末辺りから梅雨入りの予報...憂鬱です。
こんにちは、黒崎店の松岡です。
黒崎店近くの岡田神社では、≪疫病退散・心願成就を願う 風鈴祭り≫が行われており、奉納された美しい風鈴が沢山飾られています。
涼しげな風鈴の音色は、梅雨時の憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれそうですね。
さて、年齢を重ねることで起きる聴力低下は、多くの場合、高い音から少しずつ聞こえにくくなり、70代では会話の聞き取りまでも困難になることがあります。
高い音が聞こえにくくなると、言葉の子音の聞き分けが難しくなり、「かとうさん」と「さとうさん」を聞き間違えてしまうことも起こります。
風鈴の音色はおよそ3,000Hzと言われており、ちょうどカ行やサ行に近い音の高さだそうです。
言葉の聞き間違いが多くなったと感じたら、もしかすると風鈴の音も聞こえづらくなっているかも?!
補聴器をつけて、夏の風物詩を楽しみませんか?
『夏のいたわりフェア』絶賛開催中!
皆さまのご予約・ご来店を心よりお待ちしております。
お問合せ・ご訪問依頼:黒崎店TEL093-622-5888
【ネットで簡単ご来店予約】
あなたにオススメの記事
じーばーずCafeへ行って来ました! こんにちは。熊本店の岩永です。
お盆は長くお休みをいただき、ご迷惑をお掛けいたしました。
みなさまは、ゆっくりお過ごしになられたでしょうか。
さて、以前にもお話した季刊 […]
オーダーメイドな補聴器 こんにちは。
先日、弊社から出している耳穴型補聴器の案内を見て当店のお客様から問い合わせがありました。
内容は「今使用している耳かけ型はマスクと眼鏡で取れやすいから、この耳穴式 […]
秋の野菜作り
季節は夏から、行楽、芸術、食欲、スポーツの秋に変わりました。スポーツは足の故障で難しいですが、芸術、行楽は妻とボチボチ楽しんでいます。食欲は長年やっている家庭菜園も秋植え野菜の […]
忘れられないお客様3 「補聴器を試したい」と連絡あって、ご自宅へ訪問した方の話。
お客様の話を聞いていると、某メガネ屋さんから補聴器を買ったが、使ってないとの事。
あったら見せて欲しいとお […]
共有:https://www.facebook.com/%E5%B2%A9%E6%B0%B8%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8-100358212292805