ブログ

BLOG

補聴器の使い方を間違いないように


 この仕事を長くやっていますと、色々と想定外な事があったりします。まさか!と思う事が今までありました。




 耳穴式の補聴器を両耳でご購入された方から3週間後に「ピーピーとうるさすぎる!」と電話あり、申し訳ありません、と急いで駆けつけました。お会いしたら、明らかにピーピーとハウリングがしていている状態で、「ありえない、なんでこんなことに?」と慌てて、とりあえず補聴器を見せてくださいと言って見せて頂くと、さらにビックリ。




 補聴器の左右を間違えて装着しておられました。・・・耳穴式(カナルタイプ)なんですが、私がパッと見てわからないくらい、耳に上手くはまってたのです、左右逆にして。




 これ、補聴器の関係者だったら分かってもらえると思うのですが、『ありえない』のです!例えるなら、「手袋を左右逆に、程度ではなくて、シャツとズボンを逆に着るレベル?」くらい装着できないはずなのです。




 ちなみに、その方はとても器用で、さらに耳(耳介)が、非常に、ものすごく柔らかい方だったので、無理やり補聴器を捻じ込める事ができていました。その後目の前で、試しに左右逆にはめてもらって、「えぇ?!うそでしょ?」となりました。




 この方のように、想定外の操作をする方がまれにおられます。私たちも、お客様に正しく使用して頂けるように、説明やアフターをしっかりとやっていきます。








熊本店   小坂







 

あなたにオススメの記事

  • はじめましてはじめまして 今年入社しました野口と申します。 どうぞよろしくお願いいたします。 機械音痴で、ブログも初めてです。今、ドキドキしながらブログを書いています。 私が子供のころ […]
  • 忘れられないお客様5忘れられないお客様5  補聴器の業界では基本的な事ですが、「聴力によっては、耳穴式補聴器をお勧めしない場合」があります。一般的には低い周波数の聴力が落ちていない場合に耳穴式補聴器を装着すると、「自分 […]
  • セミ登場!!セミ登場!! 毎日寝苦しい夜が続いていますが、皆さんお元気ですか? 一晩のうちに何度も目が覚めるという方も多いのではないでしょうか。 クーラーや扇風機がこれからは大活躍の季節です。 […]
  • 補聴器使用禁止の場所補聴器使用禁止の場所 こんにちは。佐賀店です。 日頃より、ご愛顧いただき誠にありがとうございます。 4月も半ばに差し掛かって朝晩の寒さが和らぎ段々と春の到来を感じております。 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ