ブログ

BLOG

補聴器の使い方を間違いないように


 この仕事を長くやっていますと、色々と想定外な事があったりします。まさか!と思う事が今までありました。




 耳穴式の補聴器を両耳でご購入された方から3週間後に「ピーピーとうるさすぎる!」と電話あり、申し訳ありません、と急いで駆けつけました。お会いしたら、明らかにピーピーとハウリングがしていている状態で、「ありえない、なんでこんなことに?」と慌てて、とりあえず補聴器を見せてくださいと言って見せて頂くと、さらにビックリ。




 補聴器の左右を間違えて装着しておられました。・・・耳穴式(カナルタイプ)なんですが、私がパッと見てわからないくらい、耳に上手くはまってたのです、左右逆にして。




 これ、補聴器の関係者だったら分かってもらえると思うのですが、『ありえない』のです!例えるなら、「手袋を左右逆に、程度ではなくて、シャツとズボンを逆に着るレベル?」くらい装着できないはずなのです。




 ちなみに、その方はとても器用で、さらに耳(耳介)が、非常に、ものすごく柔らかい方だったので、無理やり補聴器を捻じ込める事ができていました。その後目の前で、試しに左右逆にはめてもらって、「えぇ?!うそでしょ?」となりました。




 この方のように、想定外の操作をする方がまれにおられます。私たちも、お客様に正しく使用して頂けるように、説明やアフターをしっかりとやっていきます。








熊本店   小坂







 

あなたにオススメの記事

  • いよいよ年末いよいよ年末 毎日寒~い日が続いていますが、皆さん元気でお過ごしですか。 昨日は「クリスマス」で賑やかだった家庭も多かったのではないでしょうか。 「クリスマス」が終わると次は「お正 […]
  • 聞こえにくいと感じたら、聞こえにくいと感じたら、  できるだけ早く補聴器をしてください。早めに補聴器を使い始めた方と、遅めに補聴器を始めた方では、効果に差がある事があります。  世間一般的には、「難聴の程度」は以下のよう […]
  • オーティコンの「オープン」に充電式が発売されます!オーティコンの「オープン」に充電式が発売されます! オーティコン補聴器の『Oticon […]
  • 季節のお便り季節のお便り 皆さん、こんにちは。 朝晩は本当に涼しくなりましたね。 今朝は寒い位の感じで、鳥肌がたちそうになりました。 こんな季節の変わり目にまたもやH様のご主人にお便りを […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ