ブログ

BLOG

パワーをもらえるスポット

こんにちは。

小倉店の三根です。

今回はブログを楽しみに見られている方へ「元気」のお裾分けです。

私が担当しているエリア、築上郡にはとても大きなクスノキがあります。

樹齢は何と!!1900年です。


クスという字は「楠」と「樟」という二つの字があり、一般的に「楠」が多く使われていますが実は、
日本のクスは「樟」の方が正しいそうです。「タンスにゴン」に使用されている樟脳は
防虫剤としての役目があるそうで諸説がありますが、
語源は「薬(くす)」だと言われているそうです。
日本の巨樹ランキングトップ10のうち8本がこの「樟」です。
築上郡の「本庄の大楠」は堂々の4位です。
分布も九州、四国で約9割強を占めています。
新年度、新学期がスタートしますが少しホッとしたい時は
「パワーをもらえるスポット」にお出かけしてみてはいかがでしょうか?
それにしても樹齢1900年。小倉店は33年。
まだまだ足元にも及びませんが、
私達も本庄の大楠のように地域の皆さまに愛される補聴器店として頑張ってまいります。
小倉店 三根


 

 
 

あなたにオススメの記事

  • 待望の充電タイプ耳穴型補聴器登場!待望の充電タイプ耳穴型補聴器登場! 皆さんこんにちは!11月末から博多店→小倉店に配属された光安です。連日雪が降り、いよいよ本格的に冬の季節が来たなぁと感じております。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。お出かけす […]
  • ウォーキングウォーキング 私は休日の朝 1時間ほどウォーキングをします。 どの季節も それぞれに良さがありますが、特に秋晴れの朝は清々しく とても気持ちがいいです。 ウォーキングは、リフレッシュで […]
  • もっと快適に!補聴器と“実耳測定”もっと快適に!補聴器と“実耳測定” 補聴器の効果を最大限に!「実耳測定」とは?補聴器を使っているのに「思ったより聞こえがよくならない」「言葉がはっきりしない」と感じたことはありませんか?その原因のひとつとして、「 […]
  • 補聴器を使うために補聴器を使うために こんにちは、寒さのせいか花粉のせいか鼻がグズグズいってる小倉店の松尾です。   補聴器を使用するにあたり『目的』を持つことが大切だと 本に書いてありま […]

2 Responses to パワーをもらえるスポット

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ