ブログ

BLOG

補聴器あるある その2  (入ってる?入ってない?)

こんにちは!

小倉店の三根です。

毎日のように「暑い」という言葉を聞かない日がありませんが

主に気温の時に使うのが「暑い」それ以外は「熱い」という漢字を使うようです。

どちらにしても「暑い」ですが頭の中で「あつい」という字をイメージすると

少しは涼しくなりますかね?

さて今回は、前回に大好評だった補聴器あるあるその2を書きます。

そこまで頻繁にはありませんが「電池を入れているのに音が出ない」というお客様がたまにいらっしゃいます。

では、見てみると…

確かに入っています。

でも、電池の容量を調べると「ゼロ」全く入っていません。

電池自体は入っていますが、肝心の「中身」が入っていません。

最近の補聴器は電池が無くなる時に音で知らせてくれます。

ですが、しばらく補聴器を使用していないと「中身」が無くなっている時があります。

その時は電池を入れ替えてみてください。

それでも音が出ない時はスタッフに見せてください。

 

小倉店  三根

あなたにオススメの記事

  • DNNって?AIとオーティコンDNN2.0

    最近よく耳にする「AI(人工知能)」や「ディープラーニング」という言葉。テレビや新聞でも見かけるけれど、難しそうで自分には関係ないと思っていませんか? で…

  • アプリ使ってみませんか。

    こんにちは。小倉店の松本です。 補聴器の便利な機能の一つにアプリがあります。 どんなことができるかといいますと ①音のバランスを調節できます。…

  • 6月6日は○○○の日です

    こんにちは、小倉店の松尾です。 調べればいろいろな○○○に入る日はあると思うのですが・・・ 答えてほしい回答は【補聴器の日】です。 数字の『6…

  • 耳の違和感

    こんにちは。小倉店の松本です。 三寒四温の季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先日、夫が 「左耳が水の中にいるみたいな感じがして気…

  • 豊前市でパスタとケーキ

    お世話になります。 小倉補聴器です。 先日、豊前市役所近くの洋食屋さんニブルスさんに行ってきました。 看板にパスタ&ケーキと書いてあるのを見か…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ