こんにちは、12月に入り、いきなり寒くなりましたね。12月なので当然なのでしょうが、
今までが暖かい日が続いていた為、急に冬へと季節が切り替わった感じがします。
寒くなると温度差から耳掛け型補聴器のチューブ内に結露がつきやすくなったりします。
他のタイプの補聴器でも補聴器の本体内で同じような事が起こる事があります。
なので、汗をかく時期が終わっても補聴器を『乾燥』させる事はとても重要です。
ドライケースの乾燥剤はこまめに交換されていますか?
年末年始に向けての電池の予備はお持ちでしょうか?
小倉店ではただ今【年末感謝フェア】を開催しております。
皆様のご来店をお待ちしております。
小倉店 松尾













