福岡・北九州・佐賀・長崎・佐世保・諫早・熊本

お電話でのお問い合わせ

ブログ

Monthly Archives: 5月 2020

ヒアハラ

ヒアリングハラスメントという言葉をご存知でしょうか?聴覚障がい者や難聴者に対して無意識に行われてしまっているハラスメントの事です。

×耳元で大きな声を出しても伝わりません

〇適切な音量でゆっくり、はっきり話しましょう

×顔を見て話しをしないと何を話しているのかわかりません。

〇しっかり顔を見て話しかけましょう

↓の動画に詳しく書いてあります。気づかずにやってしまっている事があるかもしれません。参考になさってください。

佐世保店 大島


※動画 universal sound design様からお借りしました。

Posted in 佐世保店, 未分類 Tagged , , コメントをどうぞ

皮膚は、わかっている?

こんにちは。 黒崎店です。
だんだん蒸し暑くなってきましたね。

私は、テレビで健康に関する内容を見るのが好きで、よくチェックするのですが、みなさんもお好きではないですか?

この間の内容は皮膚の話でした。


「シミ」や「しわ」の話かな?と思っていましたが、話が進んでいくと思っていたのと違いました。

近年の研究で「皮膚」には、想像を超えた能力【五感】が備わっているんだそうです。

触覚・・電気や気圧をナノメートル単位で感じている。(ミリメートル単位と考えられていた)

視覚・・赤い光を当てると皮膚の回復力が80%上がる。(通常の自然光は60%程度)

と、まだまだいろいろ内容はありましたが、私が興味を引かれたのは聴覚です。

聴覚・・聞こえない音を感じている。自覚はないが、脳波を調べると活性化している。

 

聞こえない音(だんだん聞こえにくくなる音)とは高周波の事で、モスキート音セミの声川が流れる音などに多く含まれている音です。

・実験で音を通さない布で体を包み、高周波を耳で聞くと脳は反応していません。

・皮膚を出して高周波を聞くと本人は自覚がないですが、脳が活性化しているんだそうです。


モスキート音が聞こえず、高い音を諦めていた私には、皮膚で音の迫力を感じ取れるのだと思うと嬉しくなりました。

 

番組では、高周波のカットされた映像と、高周波入りの画像を聞き比べていましたが、 デジタルテレビでは高周波はカットされるので、私は体験できませんでした。


4K・8Kテレビを使い、4K・8K放送を見ると高周波が出ていて迫力ある体験ができるんだそうです。

今回のテレビで聞こえについて新しく知ることが出来ましたし、私も音の違いを聞いてみたいと思い4K・8Kテレビに興味がわきました。

補聴器にもお客様の知らない機能がいろいろあり、是非お知らせしたい事が沢山あります。

みなさんも「へー」「そうなの?」「知らなかった」「便利ねー」と言っていただけると思います。

各店舗に補聴器に詳しいスタッフがおりますので、是非お待ちしております。

黒崎店 北村

 

 

 

Posted in 黒崎店, 未分類 Tagged , コメントをどうぞ

バランスの良い食事

こんにちは、小倉店です。 新型コロナウイルス早く収束してくれれば

良いのですが、なかなかのようです。私たちも、コロナに負けないように、バランスのとれた 食事と十分な睡眠で免疫力を高めましょう。

市のホームページより抜粋させて頂きました。合言葉が良かったので写真に載せてみました。


 

 

 

 

 

 

 

 

迫田

 

Posted in 小倉店, 未分類 コメントをどうぞ

みんな笑顔で!!

非常に辛く、大変な影響があった『緊急事態宣言』が今日5/25日に全面的に解除されることになりました。今はこのままコロナが終息へ向かうのを願うばかりです。

非常事態宣言は4/7日から始まったのですが、その前からの状況を考えると世の中は激変し、経済、生活スタイルなど様々な分野に多大な影響を与えたと思います。

「コロナ禍」「PCR検査」「ソーシャルディスタンス」など聞き慣れないコロナに関係する言葉も数多く生まれ、ニュースなどにコロナ関連の情報がある度に注視していました。一部、信憑性に欠ける情報に踊らされた部分もありましたが、徐々に取り戻される日常の生活に只々有難さを感じています。

悲しい出来事もあり、コロナ疲れも溜まっているかと思われますが、政府からの『新しい生活様式』を元にもうしばらく頑張りましょう!!


岩永補聴器全グループ 全店予防対策をして笑顔で皆様をお待ちいたしております。

長崎店 山道

Posted in 長崎店, 未分類 Tagged コメントをどうぞ

気になるけど言えない

こんにちは 佐賀店の下田です。

緊急事態宣言も解除され少しずつではありますが、元の日常に戻ってきましたね。
営業を再開する店舗もふえてきました。

私の行きつけの美容室も再開するとの連絡があり
せっかくなので、髪はまだ伸びていませんが少しだけ髪を切りに美容室に行ってきました。

解除はされましたが対策として5月末までは完全予約制にしてるそうで、店内も私と店員さんの二人だけでした。

談笑しつつ髪を切ってもらっている最中に気づきました…鼻がかゆいことに!!!

私は髪を切ってもらっている時には”動いちゃダメ”と思ってしまい自分からかくことができません

店員さんに伝えればいいのに伝えることもできず終わるまでムズムズとの戦いでした。
(行きつけじゃないのかよ……笑)

もちろん店員さんに悪気はないので「ありがとうございました」と店を後にしました。

当店のお客様の中にも私たちに気を使ってしまい些細なことを言い出せない方もいらっしゃると思います。

そういった方の要望をしっかりと気付けるように自分自身がなれるといいなと思った出来事でした。

緊急事態宣言解除されましたが、うがい・手洗い等は油断せずにしっかり行っていきましょう。

店舗の方も、換気・使用器具の消毒・スタッフのマスク着用等の対策をしてお客様をお待ちしております。

補聴器の点検・電池の購入などお気軽にお立ち寄りください。

Posted in 佐賀本店 コメントをどうぞ

いちご飴

こんにちは諫早店の坂上です。
今日は、小学校開校の日との事ですが
休校中子供たちと一緒にいちご飴を作りました。

材料は、いちごと砂糖と水だけなのですごく簡単にチャレンジできましたよ!!

砂糖がよく混ざらず白くなったり見た目は不細工ですが
「パリパリ」の食感があり、甘くて美味しくいくらでも食べれそうな

幸せな時間となりました。

ちなみに写真をよく見ると奥にはブドウ飴も映ってます・・・((笑))

今度は、バナナやパイン飴にも挑戦してみようと

思ってますよ。

又、昨日はふと庭を見るとホタルが飛んでいて初夏を感じるとても幻想的光景でした。

ホタルが飛ぶ時期は、地域や場所で違いますが

暖かい年には早く出現する傾向が強いそうです。


夜の8時~9時頃がよく見られるそうなので、

皆さんもご家族でゆっくりホタル観賞はいかがでしょうか?!

 

 

Posted in 諫早店 Tagged コメントをどうぞ

テレワークにも補聴器を♪

こんにちは。熊本店の岩永です。
緊急事態宣言が解除され、少しだけホッとしましたね。

「テレワーク」という言葉もよく耳にするようになりました。
ビデオ通話や、ウェブミーティングなどの時も、補聴器がヘッドセットとして
大活躍しますよ!

通常のヘッドセットとは違い、補聴器ならばお客様の聴力に合った音が耳に届くので、
必要以上に音量が上がりすぎて耳を傷めたりする心配がありません。

もちろんワイヤレス。軽い。音も良い。

一度この補聴器の快適さを知ってしまったら普通のヘッドセットには戻れません。

ここ数年、巷ではワイヤレスヘッドホンが流行してきましたが、世界的メーカーの補聴器ではワイヤレスであることや、様々なデバイスとの接続は随分前からできることだったんですよ。

さらに次世代の機能としては、一部の最新モデルの補聴器で、「IFTTT」と連携できるものがあります。
これも、とても楽しみな素晴らしい補聴器の可能性です。IFTTTについては、またいつか。

補聴器が、お役にたてることがたくさんあります。

ぜひ、お気軽にお尋ねください。

写真左 お客様からいただいた手作りマスク。ありがとうございます。
写真右 お店の近くの和菓子屋さんの「アマビエイチゴ大福」


Posted in 熊本店 Tagged , , , , コメントをどうぞ

補聴器で毎日の耳トレを

こんにちは♪近ごろ運動不足でほんのちょっぴり?体重が増加した福岡店の立石です。

心と体の健康維持のためスポーツジムでのトレーニングを日課にしていましたが、利用しているジムがコロナ禍の影響で今でも営業自粛が続いています。ジムに行けない分、自宅でトレーニングに励めばよかったんですが、自宅だと自分に甘くなってしまうためかサボり癖が出てしまってお腹にまわりいらないお肉が・・・。

自宅から出なくでもできる運動を続けておけば良かったなとすっかり後悔しています。

【耳もサボると衰える?】

毎日の運動を疎かにして筋肉への刺激が減るとカラダも衰えてしまいますが、実は言葉を聞き取る力も毎日の音の刺激が減ると衰えてしまうことをご存知でしょうか?

コロナ禍の影響で外出や人と会うことを控えている方が多いと思います。その努力の甲斐もあって、今の時点では感染者も確実に減ってきていますね!

しかし、人と会わないため会話をする機会も減ってしまいました。外出時や人と会うときは補聴器を使っている人も「外出する機会が減ったため補聴器を使わなくなった」「人と会話しないし、補聴器の電池がもったいないからしまい込んでいる」という方も多いかもしれませんね。

【会話しなくても補聴器を付けててほしい】

話さないから補聴器はいらないと考えてしまうのは当然だと思いますが、日常の生活音の中にも耳を刺激してくれる音がたくさんあります。その日常の生活音が聞き取る力の維持に重要な役割を果たしてくれています。

コロナウィルスが収束したら遊びに行きたい場所会いたい人がいると思います。そのときに会話をしっかり楽しむためにも、家でも毎日補聴器を使って聞き取る力が衰えないように心がけてみませんか。

電池がない方やメンテナンスが必要な方で、補聴器店まで行けなくて困っている方は自宅へ訪問もできます。お気軽にお尋ねください。

Posted in 博多店 コメントをどうぞ

おうち時間

昨日、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が39県解除されました。

徐々に終息に近づいているようでホッとしていますが、油断せずに完全に終わるまで しっかり予防しようと思います。

緊急事態宣言中は、不要不急の外出を自粛し、ゴールデンウィーク中は おこもり生活を送っていました。そんな時、近所のお宅で庭にキャンプ用のテントを張って、子供さんと楽しんでる家族をみて…

おうちキャンプも良いなぁと思い、早速登山用に買ったナベと固形燃料でご飯を炊いて、おうちで山ごはんを楽しみました。


おかげで、外出できないストレスは少し解消したんですが・・・

今は体重計に乗るのが毎日怖くなりました。

 

只今、佐世保店ではガラポン抽選会を行っております!是非、お立ち寄りください。

クリックすると新しいウィンドウで開きます
佐世保店   河野

 

Posted in 佐世保店 コメントをどうぞ

温度計の日

皆さんこんにちわ!黒崎店の光安です。

コロナの影響で休日も中々外出できない日が続いていますが、なんとか元気にやっております。

さて、色々と調べてみると今日は「温度計の日」らしいです。

1686年5月14日に華氏温度の目盛り(°F)を定めた物理学者ファーレンハイトが誕生したことから「温度計の日」になったそうです。

その後、それをもとに体温計も開発され今に至りますが、現在はコロナの影響で体温計が必需品になっていることもあり、先人の発明は本当に偉大だと改めて感じております。

コロナの感染者も日に日に減ってきておりますが、緊急事態宣言が解除されると第二波が来ることも予想されます。

不要不急の外出を控えることはもちろん、少しでも体調に異変を感じたら必ず体温を測り極力自粛しましょう。私たち一人一人が高い意識をもって行動すれば、必ず収束に向かうと信じています。

一日でも早くコロナが収束して、またたくさんのお客様とお会いできることを楽しみにしております(^^)/

 

 

 

 

 

 

Posted in 黒崎店 コメントをどうぞ
1 / 212