福岡・北九州・佐賀・長崎・佐世保・諫早・熊本

お電話でのお問い合わせ

ブログ

Monthly Archives: 11月 2016

紅葉シーズン

立冬が過ぎ、最近では朝、晩に限らず日中でも寒い日があったり、かぜをひいている人も

いらっしゃるのではないでしょうか。

 

先週私は南島原市のお客様の所へ行ってきました。

行きも帰りも山越えのルートだったのですが、紅葉シーズンで人や車が多く、雲仙の山々

は紅や黄色など様々な彩りに染まって、とてもきれいでした。

 

当店の補聴器も色々なタイプのカラーがたくさんあるので、紅葉狩りが終わったら、一度

見に来られませんか。

 

長崎店 野上

Posted in 長崎店 Tagged コメントをどうぞ

自動車の24ヶ月基本法定点検

先日、私の愛車を車検に出しました。

どこか悪くなっていないか心配でしたが特に問題もなく、

エンジンルームの点検・清掃をしてもらっていましたので、

きれいになって戻ってきました。

車検は決まった年数での点検ですが、きちんと見てもらえるので安心です。

これでどこへでもお出かけ出来ます。

補聴器も安心して使えるように、時には点検・掃除してリフレッシュしてみませんか?

佐賀店 松山

Posted in 佐賀本店 Tagged コメントをどうぞ

長崎ベイサイドマラソン

%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3-1
長崎ベイサイドマラソンに出場しました。

私はこれからの人生を元気に長生きしたいという目標を持っています。

友人と年に数回マラソン大会に出場します。(10kmや20kmですが)

常に完走できるように、日々体調を整え身体を鍛えて大会に挑みます。

若い人から見ると大したことではないかも知れませんが、

充実した生活を過ごせるように努力しています。

仕事でもお客様と明るい会話がはずみ喜んでいただくことが多いと思います。

ポジティブに生きると良いことが多いと思います。

これからも頑張ります。

諫早店 峰

 

 

Posted in 諫早店 Tagged コメントをどうぞ

くまもとハートウィーク

こんにちは。熊本店の岩永です。急に本格的な冬がやってきた感じですね。

昨日は、地震のため閉園されている細川刑部邸の庭園のもみじが、

紅葉の期間中だけ(12月11日まで)ライトアップされ開放されるとの事で、行って来ました。

DSC_5771
普段も趣のある素敵な庭園なのですが、ライトアップされていつもとは違う雰囲気できれいでした。

さて、熊本県では、「障がいのある方もない方も、ともに生きる」社会作りの一環として、

平成8年より、「くまもとハートウィーク」が毎年開催されており、今年も

県内で各種イベントが開催されています。

 

まずは、NHKハート展・くまもと障がい者芸術展

11月22日から27日まで熊本県立美術館分館で同時開催されています。

 

NHKハート展では、全国の障害のある方々が日々感じていること、伝えたい気持ちをつづった詩に、八代亜紀さん、コロッケさん、武蔵さん、若月佑美さん他各界の著名人がハートをモチーフに描いた絵などを添えたアート作品が展示されているそうです。

九州での開催は熊本が最後のようです。

 

くまもと障がい者芸術展では、障害のある方々が製作した絵画、書、陶芸、工芸などの作品に、日々の活動や作品にこめた思いを記したコメントを添えて展示されているそうです。

 

また、12月19日には、「くまもとハートウィークフォーラム」が熊本県庁地下大会議室にて開催されます。

2016リオパラリンピック、ウィルチェアーラグビーで日本初となる銅メダルを獲得した

乗松聖矢さんの講演会などもあるそうです。(参加には事前申し込みが必要になります)

詳しくは、熊本県障がい福祉ホームページをご覧ください。

http://cyber.pref.kumamoto.jp/syougaihofuku/content/asp/info_main.asp?id=840

20161121_094121    20161121_094149
風邪などひかないように、暖かくしておでかけください。

Posted in 熊本店 Tagged , コメントをどうぞ

耳あな型補聴器のシェル再作

こんにちは♪岩永補聴器福岡店の立石です。
オーダーメイド補聴器を2年半使用している福岡市西区80代女性のお客様から相談を受けました。
 

《相談内容:耳の形が変わった》
「この半年で寝たきりになって痩せてしまいました。そのせいか耳の形が変わってしまったようです。せっかくあつらえてもらった補聴器も耳あなに合わなくなってしまいました。買い換えなければいけないのでしょうか」とのお悩みです。

 

補聴器が耳あなに合わなくなると
・補聴器が装用中に抜けてくる
・補聴器を押し込まないと聞こえにくい
・ピーピー音が出てまわりにも聞こえる(ハウリング)
などの困った症状が出てしまいます。

《提案内容:シェルの再作》
そのお客様は「補聴器はなくてはならない大切な物」とおっしゃて頂き、とても丁寧に補聴器を取り扱いされていました。その甲斐あって内部の精密機械に故障はなかったので外側の耳型部分(シェル)を再度型取りしてあつらえる「耳あな型のシェル再作」をご提案したところ「買い替えるより安くできて良かった」と大変喜んで頂けました。

 

お耳の形は変化することもありますが、補聴器内部の精密機械が劣化していなければ外側の耳型部分(シェル)のみを作り直すことも出来ます。メーカーや使用年数によってはシェル再作ができないこともあり別の方法をお勧めする場合もありますが、まずは店頭でご相談ください。
img_20161122_095918_504
なお、出張相談も承っています。補聴器専門の相談員がご自宅まで出張するので安心です。
福岡店での無料訪問エリア:福岡市、大野城市、春日市、太宰府市、那珂川町、粕屋町、篠栗町、久山町、志免町、宇美町、須惠町、新宮町、糸島市
お問い合わせや訪問依頼、お待ちしております。

Posted in 博多店 Tagged , , , コメントをどうぞ

11月22日は?

明日はいい夫婦の日ですね。

どこのご夫婦も日頃、面と向かってお礼など云わないと思いますが明日はどうか “いつもありがとう”と心の中では思っている事を口に出して恥ずかしいかもしれませんが言ってみませんか?さあ、チャレンジです!!

それが聞きとれない時はぜひ補聴器を使って、生の声を届けてみませんか?お手伝い致します!

佐世保店 岡田

%e8%a3%9c%e8%81%b4%e5%99%a8

Posted in 佐世保店 Tagged コメントをどうぞ

入口が二つ

岩永グループ全店で、来週から今年最後の感謝セールがはじまりますよ~。

ところで、黒崎店には入口が2つあります。どちらから入ってきて頂いても構わないのですがほとんどの方が、各々決まった入口からいつもお越しになります。中には、「こっちから入ったこと無いよ~」という方もいらっしゃいます。

%e9%bb%92%e5%b4%8e%e5%ba%97%e3%80%80%e5%a4%96%e8%a6%b3
入口1の方には、大きな耳のタペストリーが飾ってあります。交差点からもわかりやすいので通行人の方もよく御覧頂いています。小学生の下校中などは「デカ耳だ~!」と言いながら、楽しそうに下校している子達も。ついつい「そうだヨ~♪車に気をつけて帰るんだよ~」と話しかけたくなります。

%e3%82%bf%e3%83%9a%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc
店の中には赤と青の椅子があります。補聴器は右耳は赤、左耳は青というふうに、色分けされているんですよ。オーダーメイドの耳あな補聴器にも右耳は赤文字で印字が、左耳は青文字で印字がされています。それに合わせて椅子の色も赤と青で揃えてみました。この椅子、座り心地もなかなか良いんですよ。ご来店の際は、ぜひおかけくださいませ。

%e6%a4%85%e5%ad%90%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc%e8%89%b2
黒崎店 本田

Posted in 黒崎店 Tagged , コメントをどうぞ

霜月

こんにちは。小倉店です。

ハロウィンが終わったと思ったら11月に入り、クリスマスに早変わり。

イルミネーションが美しくジングルベルも、もうそろそろ聞こえてくる頃でしょうか‥

少しづつ、お掃除、片付けも始める頃ですね。補聴器も早めの点検はいかがですか。

小倉店 迫田

Posted in 小倉店 Tagged コメントをどうぞ

これだけ!?

先日久しぶりに来店されたお客様がいました。

補聴器のクリーニング中にショーケースを眺めていたようで、「お待たせしました」と補聴器をお持ちした際に一言。「補聴器これだけしかなかと?」                           えっ?と思いつつ、少々とまどいながら「他にもいっぱいありますよ~」とお答えしたら「そうやろね~」と。

こちらとしては、聞こえの程度別に精鋭の補聴器たちをショーケースに送り込んでいたつもりだったのですが…

人の受け取り方はそれぞれですね。

☆ハロウィン仕様からほんの少~しだけ変更しました☆

kimg0374
聞こえも人それぞれの聞こえ方、音の感じ方があります。

補聴器を購入の際には今の聞こえに合った補聴器を選ぶようにしましょう!

そして自分の耳で試してみることもお忘れなく!!

そのお手伝いをするために私たちはいますので、いつでもご相談ください。

 

長崎店 堀田

Posted in 長崎店 Tagged コメントをどうぞ

両耳で聞くと

先日、お客様のT様が久しぶりにご来店されました。

T様は、当店で補聴器を購入されてもうすぐ2年になります。

補聴器の使用歴は長いのですが、私たちのところでは今回が初めての補聴器でした。

 

今ではすっかり慣れられて、音の立体感・方向感・距離感が分かり、今までの補聴器ではこういう感覚はなかったと、とても喜ばれていました。

 

T様は右耳と左耳の聴力差が大きく、右耳は聞こえが良く、聞こえが低下している左耳に装用されています。

左耳に音がしっかり届くようになったことで、今まで困っていた状況がかなり改善されたそうです。

両耳で聞くことはとても大切なことで、方向感・距離感・疲労感などのメリットもありますが、一番は言葉の分かりやすさです。

もちろん、個人差がありその見極めが必要ですので、私たちがアドバイスをさせていただきます。

 

これからもT様が安心してご使用なられるように、定期的な点検と掃除をお勧めしました。

 

岩永

yuri%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

Posted in 佐賀本店 Tagged , コメントをどうぞ
1 / 212