ブログ

BLOG

さむさ対策





こんにちは、小倉店の松尾です。




ここ最近、一気に寒くなりましたね。体調をくずされたりしていませんか。




私も元気だけが取り柄だったのですが、寄る年波には勝てぬ、です。










『寒さ』と言えば、補聴器に使用する空気電池は寒さに弱いところがあります。




低温下では電池の電圧が下がりそのまま使用すると電池の能力が




十分に発揮できなくなる事があります。




補聴器に電池を入れる前に手で温めて使ってください。







あと、冬季は様々な要因により電池寿命が短くなる事があります。




乾燥による電圧の低下やストーブなどを使う冬場の二酸化炭素濃度の




上昇による電圧の低下もあるそうです。







電池の事も正しく理解して上手に使用してください。




あなたにオススメの記事

  • お客様のお声に感謝お客様のお声に感謝 ~2ヶ月前にご購入頂いたお客様からの嬉しいお声(引用)~ 実際補聴器を使ってる方のお話を多く聞き、その方達から「購入はしたものの雑音が 多くはいってきて頭が痛くなるか […]
  • 北九州のソウルフード北九州のソウルフード 藤井竜王が資さんうどんを食べました。 お世話になっております。 小倉補聴器です。 今回は将棋のお話です。 2023年の10月25・26日に北九州市の旧安 […]
  • 『節分』と『バレンタイン』『節分』と『バレンタイン』 2月に入り節分も過ぎましたね、 皆さんの家では豆まきをされた方も多かったのではないでしょうか⁈ 我が家でも「福」がたくさん来るようにと豆まきをして その後は、 […]
  • 梅香梅香 こんにちは。福岡店の岩崎です。 寒い寒い言いながらも気が付けばもう梅の香りがする季節。早いものですね。 梅の香りは古今和歌集にもよく歌われているほど古来より日本人に親しまれて […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ