耳や聞こえに関することわざは、世界中に色々とありますよね。
今日は、耳に関するユダヤのことわざをご紹介します。
人には口が一つなのに、
耳は二つあるのは何故か。
それは自分が話す倍だけ
他人の話を
聞かなければならないからだ。
人間はそのように造られているのですね・・・。
耳が一つで口が100個のおばけになっていませんか?!
あ、これは私自身のことですね(汗)
ハロウィンも終わったので、おばけもおしまいにしないといけませんね。
補聴器も両耳で。
両方のお耳でしっかりとお話を聞いてくださいね。
当店なら、ご購入の前に「片方の聞こえ」「両方の聞こえ」どちらもお試しができます。
聞こえの事でお困りなら、岩永補聴器グループ各店におまかせください。
岩永補聴器 熊本店岩永
☆ご予約はこちらからどうぞ☆
岩永補聴器熊本店
熊本市中央区上通り町3-33(鶴屋前)
TEL 096-326-8339
営業時間 9:00 ~ 18:00
定休日 第1・第3・第5日曜日・祝祭日
☆岩永補聴器のホームページはこちら☆
あなたにオススメの記事
セミの声 皆さん、こんにちは!!諫早店の野上です。
最近では、夏の風物詩「セミ」の鳴き声が聞こえてくるようになりましたね。
ちなみに、様々なセミの種類がありますがクマゼミの周波 […]
「世界から言葉が消えていく」 こんにちは♪岩永補聴器福岡店の立石です。
今回は以前読んで印象に残っている小説の話を書こうと思います。
それは筒井康隆『残像に口紅を』です。
私が読んだのは20年くらい前になるの […]
90代で初めての補聴器相談 92歳で初めての相談。
94歳のご主人のアドバイスで勇気を出して相談。
長年日用品の小売業を主人、子供さんと一緒に営んでいますが
最近、聞き違い聞き返しが多く、 […]
先週の大雨 皆さん こんにちは
先週の大雨の時は、佐賀店が臨時休業となりまして大変ご迷惑をおかけいたしました。
申し訳ございませんでした。
幸いなことに、お店の方には大きな […]