ブログ

BLOG

補聴器に慣れるために

日本補聴器販売店協会の冊子に補聴器に慣れるための練習方法の一例が

載っていましたので、ご紹介させていただきます。

 

① 静かな場所で、時計の音・チャイムの音を確認する。

② 本や新聞を声に出して読み自分の声の聞こえを確認する。

➂ 静かな場所で1対1の会話を試す。

④ 静かな場所で4~5人の会話の中で誰が話しているか、

内容が聞き取れるかを試す。

⑤ 静かな屋外で様々な音の中での会話をする。

⑥ ショッピングセンターなどでBGM、案内アナウンスの中で

音を聞いたり会話をしてみる。

⑦ 大勢の集まる会合・会議の中で相手の声が聞き取れるかを試す。

⑧ 車や電車の中で会話が聞き取れるか    など

 

補聴器の使い始めは無理のない静かな音環境から使い始め、

補聴器に慣れるため徐々に使用環境を増やしていく様にすると良いようです。

 

小倉店 松尾

 

 

あなたにオススメの記事

  • 待合スペース待合スペース 皆様こんにちは。 実は佐賀本店、店内のレイアウトに変化がありました。 すでにご来店されたことがある方はお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが... 待合スペ […]
  • 有明海沿岸道路有明海沿岸道路 こんにちは 佐賀店 古川です。 毎日暑い日が続いていますが、皆さん体調の方は大丈夫でしょうか。 こんな時は、冷たい食べ物食べたいですよね。 テレビを見ていたら […]
  • 佐賀城下ひなまつり佐賀城下ひなまつり こんにちは。 梅の花がほころび始めましたね。 佐賀には牛尾梅林という梅の名所があり、色彩豊かな梅が出迎えてくれます。 景観がよく“映え”る場所・・であるとともに […]
  • 見なくても、音でわかる!見なくても、音でわかる! こんにちは。黒崎店の本田です。 ホントに5月~!?と疑いたくなるくらいの暑さですね。 今日は、黒崎店のお隣のひびしんホール前で、「黒崎よさこい祭り」というお祭りが行われて […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ