ブログ

BLOG

耳寄りな話

佐賀店 高尾です。

みみ‐より【耳寄り】の意味

[名・形動]聞く値打ちのあること。聞いて好ましい内容であること。また、そのさま。

「耳寄りな(の)話」」

 

「耳よりな話」 というのは,一般には 〈聞いてためになる話〉 〈聞いておけば得する話〉 のようです。要するに,うまい話,おもしろい話があると,耳が自然にそっちの方に寄っていってしまう。一般的にはそういう意味で使われているようです。

 

というわけで、耳寄りな話です。

佐世保店のブログでも触れてありましたが、

先週よりオーティコン社からオープンS、オープンRが新しく発売になりました。

オープンSというのは従来のオープンシリーズの補聴器をさらに進化させたもので

従来のオープンと比較して

①聞く努力を軽減する
②受け取った言葉を覚える働きをサポートする
③ことばの理解をより高める
④複数の人が交わす会話についていくことができる

と立証された補聴器になります。

オープンRというのはそのオープンSを充電対応にした補聴器です。

 

全世界での累計販売台数200万台を突破した「世界が認めた補聴器」オープン

さらにその上をいくオープンS

ぜひこの機会に岩永グループ各店でご試聴ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしています。


 

 

 

あなたにオススメの記事

  • 気づけばもうすぐ梅雨入り気づけばもうすぐ梅雨入り こんにちは最近暑くなってきてますね。ゴールデンウィークが明けて通勤中に汗がジワーッと 出始めて来ていることに季節の移り変わりを感じています。 そんな事を感じていたら […]
  • 忘れられないお客様6忘れられないお客様6  補聴器を買ったばかりのお客様から、「この補聴器は雑音がするぞ!」と怒りの電話があり、「申し訳ありません」と訪問した時の話です。  そこには、怒りを隠す気もない息子さんが […]
  • お客様と共にお客様と共に 私はこの会社に入社して今年で29年になりました。入社以来のお客様で今でも 懇意にさせていただいている音楽の先生をされている方がおられます。   お客様 […]
  • 初夏の風物詩初夏の風物詩 =「ふるさといきものの里100選」= <環境省選定> 5月下旬~6月上旬にかけての風物詩といえば「蛍」ですね。 佐賀県小城市「祇園川」一帯には数十万匹のゲンジ […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ