ブログ

BLOG

昨日あった話

熊本店は、鶴屋百貨店さんの真向かいにあります。

で、よくお弁当を買いに行くのですが、昨日、レジに並んでいると私の前で

「保冷材はどうしますか?」

「・・・・・・・・・」

「保冷材はどうしますか?」

「・・・・・・・・・」

「保冷材はどうしますか?」

「いりません。」

「598円です」

「はい」(店員を見ず、レジの画面を凝視した後に返事)

このやりとりをしている女性が・・・、

改めて、聞こえが悪くなると生活がどうなるかを実感しました。

もし、ご家族で思い当たる方がいたら、補聴器を勧めてください。

本人が気付いてないか、後押しが必要かもしれません。

 

熊本店 小坂

 

 

 

 

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • テレビの音声が聞こえにくいテレビの音声が聞こえにくい 難聴の方はテレビの音声の聞き取りで困っておられるケースが多くあります。 補聴器を装用することで改善できるケースがありますが、便利により聞き取りやすくする補聴器用周辺 […]
  • 騒音性難聴?騒音性難聴? 佐世保店の大島です。 我が家の愛猫は泣き声が物凄く大きくて少々困り気味なのですが、可愛さのおかげで許されています。 生後すぐに親猫から育児放棄されたようで、うどん屋さ […]
  • 湿気の多い季節湿気の多い季節 6月は梅雨の季節ですね。 髪の癖が出るし、空気もジトジトして苦手です…。 毎年、この時期が早く過ぎることを願っています。 この時期の高い湿度、補聴器にも大敵で […]
  • あかり絵あかり絵 寒さが本格的になってきましたね。朝はなかなか布団から出たくないこの頃です。雪や風も強いので外出の際は暖かくしてお過ごしください。 先日近くを通りかかり、素敵な展示がありま […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ