ブログ

BLOG

長崎県の軽度・中程度難聴児補聴器購入助成事業

長崎店の峰です。お客様から補聴器を購入する時に助成が無いかのお尋ねがあります。

長崎県では身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中程度難聴児の補聴器購入費用の一部を助成する事業を行っています。

長崎県は2025年度より基準の改定を行いました。新しい基準での申請受付時期については、各市町へお問合せ下さい。

助成の対象者

以下の要件をすべて満たす18歳未満の児童が対象です。

・長崎県内に住所を有すること。

・身体障害者手帳の交付対象でないこと。

・両耳の聴力レベルがそれぞれ30dB以上であること(ただし、医師が装用の必要を認めた場合はこの限りではありません。

・補聴器の装用により、言語の習得等に一定の効果が期待できると医者が判断するもの。

助成される費用

・補聴器の購入費用と補聴器の種類に応じて定められた1台あたりの基準価格を比較し、少ない額の3分の2(1,000円未満切捨て)が限度額になります。

申請について

・申請は、補聴器購入前に行う必要があります。

・申請に必要な書類には助成金交付申請書、印鑑、補聴器の仕様書などがあります。詳細は各自治体の窓口にご確認ください。

あなたにオススメの記事

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ