ブログ

BLOG

夏の補聴器のお手入れ


もうすでに暑さが厳しいのですがいよいよこれからが夏本番になりますね!




夏の期間に補聴器装用で困ってしまうことは「汗」ですね。




暑い季節の補聴器のいたわり方法をご説明します。




①汗をたくさんかかれる時は清潔に保つために耳周りを細めにハンカチやティシュで拭く




②お出掛先から帰宅後は補聴器本体についた汗を拭き取る。補聴器内部に汗が侵入して故障の原因を防ぐため




③補聴器は乾燥剤が入ったケースに保管




さらに補聴器の汗や湿気対策で効果があるのは電気乾燥器の活用がお勧めです。








↑↑こちらのドライキャップ2.1は、乾燥とUV-Cライトで除菌もしてくれる電気乾燥器です。




最近は、充電式補聴器が主流になってきましたので充電しながら乾燥も除菌も同時進行で便利です。




④補聴器専用クリーナーも日頃の補聴器のお手入れとして欲しいアイテムです。




汗が付着したままになると雑菌が繁殖してしまうので除菌作用のある補聴器クリーナーのご使用がおすすめです!








今日は、夏の補聴器のお手入れ方法でしたが色々と補聴器ついて聞きたいなどございましたらお気軽にお立ち寄りください。ご訪問での相談や聞こえに合わせた補聴器体験も可能ですのでいつでもお問い合せください。




小倉補聴器 黒崎店 TEL093-622-5888




黒崎店 後藤

あなたにオススメの記事

  • 一目ぼれ一目ぼれ こんにちは、佐世保店の河野です。 先日、一目ぼれをした物があります。 コレです レストランで何気なく飾られていたこのコ、同じものがどうしても欲しくなり […]
  • 臨時休業のお知らせ臨時休業のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。   本日は社内研修の為、岩永グループ全店臨時休業とさせていただきます。 何かとご迷惑お掛け致しますが […]
  • ブルーインパルス!ブルーインパルス! こんにちは。 新緑がまぶしく気持ちの良い季節になりました。 先週の日曜日、熊本では「熊本復興飛翔祭」が開催され、そのメインイベントとしてブルーインパルスがやってきました。 […]
  • 今日はゾロ目の日今日はゾロ目の日 こんにちは。 今年に入りもう10日経ちました。 本日は1/11とゾロ目の日でしたので何の日か調べてみた所、鏡開きの日でした。 お正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ