ブログ

BLOG

電話がききづらい

こんにちは 佐世保店の大島です。

聞こえが低下してくると電話がききづらいという方が多いようです。補聴器を付けても聞こえの程度によっては電話がききづらいケースがあります。受話器のあて方などいろいろと問題はあるのですが、親子電話をご利用のお客様で、子機で通話をしている場合に「ききづらい」事がよくあります。そこで親機にかえてみると案外聞こえるとのことです。試しに親機で通話してみて下さい。

親機が部屋から遠いので無理・・・という方には子機の「スピーカホン」「オンフック」「ハンズフリー(写真参照)」(※受話器のメーカーで呼び方が変わります)のボタンを押すと子機の裏側に付いているスピーカーから音声がでて聞きやすくなると言われています。お試しください!

あなたにオススメの記事

  • 黒電話(みどり)黒電話(みどり) 佐世保店の大島です。 最近、どういう訳か黒電話にハマってしまいまして懐かしい着信音を聞いては子供の頃を思いだしている今日この頃です。近頃はほとんど見なくなった黒電 […]
  • 電話と補聴器電話と補聴器   皆様、こんにちは。 今日1/30は、3分間電話の日という事で 補聴器を装用した時の電話の使い方について少しお話したいと思います。 補 […]
  • 福岡(北九州近郊)の補聴器購入助成金について福岡(北九州近郊)の補聴器購入助成金について 補聴器購入助成金がある地域があります 福岡県の一部市区町村では補聴器購入の助成金制度を実施している地域があります。 各種条件がありますが補聴器購入の際には利用を検討 […]
  • 補聴器の助成金について補聴器の助成金について こんにちは♪ヒアリングデザイン博多店の立石です。いつも岩永補聴器グループのブログを見てくださり、ありがとうございます。「最近、テレビの音が大きくなったって言われるとよね […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ