ブログ

BLOG

蝶々マーク


大きなランドセルを背負ったピカピカの1年生を見かけるようになりましたね。
先日、友人と話していたら「補聴器をしても聞こえない人って、
救急車とかパトカーとか来たらどうしているんだろう?」と聞かれました。




補聴器をつけても、サイレンの音が聞こえない方は(10m離れた所から90dB以上の音が聞こえない方)室内にワイドミラーをつけて、「蝶々マーク」正しくは「聴覚障がい者標識」(聴覚障がい者マーク)を車に表示して運転されています。




緊急車両が来たときは、ワイドミラーで確認されていることと思います。
また緊急車両の方も、マークを確認されて対応されているかもしれません。




友人いわく、「このマーク見たことある!そういう意味だったんだ!知らなかった」と言っていました・・・・。
一般的にはまだまだ認知度が低めなのでしょうか。




この聴覚障害者マークを付けた車に対して幅寄せ・割り込みをした場合は処罰されます。




春の交通安全運動期間中でもありますので、以前にも蝶々マークについて書いたことはありましたが、書いてみました。安全運転を心がけてくださいね。




余談ですが、横断歩道で歩行者の方が車に「どうぞ」と道を譲ってくれた場合、
交通違反になる可能性があるそうですので、横断歩道で歩行者を見かけたら道をゆずってくださいね。 




岩永補聴器 熊本店 岩永




↑こちらが蝶々マーク 見た事ありますか?




あなたにオススメの記事

  • 新しくなりました!新しくなりました! 皆さん、元気でお過ごしですか。 お彼岸にも入り、これからは暖かい日が続いていくんでしょうね。 この3連休でお墓参りや行楽地へ出かけたという方も多かったのでないでしょう […]
  • 博多町家ふるさと館博多町家ふるさと館 今日は福岡店の近くにある「博多町家」ふるさと館をご紹介します。 ふるさと館は明治から大正時代の博多の町の暮らしを紹介する施設で 『町家棟』、『展示棟』、『みやげ処』にわか […]
  • 立春です立春です こんにちは。 岩永補聴器佐賀本店の古川です。 昨日の2月4日は立春でした。暦上春なんだけどまだまだ寒い日が続きますね。 今日、朝起きたら真っ白に雪が積もっていま […]
  • 行って来ました!!チームラボ★行って来ました!!チームラボ★ 諫早店の坂上です。 私は先日。 今、話題のチームラボに行ってきました!!   長崎県大村市の大村公園で6/3㈯~7/2㈰まで開催中。 『チ […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ