ブログ

BLOG

豪雨被害特別支援について

先日の熊本県南部を中心とした熊本豪雨。

全国ニュースではあまり報道されなくなりましたが、地元の新聞やテレビでは、
連日詳細な報道がなされ、3週間経った今でも被災地では復旧に追われています。

改めて、甚大な被害に遭われた皆様、またご家族、近親者、
ご友人の方が被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

当店のお客様で、該当される方には、すでにご案内をお送りしておりますが、
この災害に伴い、災害救助法が適用された地域にお住いの、
オーティコン社の補聴器をご使用の方には、下記特別支援を
行っております。
お知り合いやご親戚の方でご存じない方がいらっしゃるようでしたら、
ぜひお伝えください。

特別支援の内容

無償修理:
オーティコン社製補聴器(及び補聴器用充電器)を今回の被災により破損された方には、経過年数に関わらず補聴器の修理を無償で行います。
なお、修理対応期間が終了している製品につきましては、
下記「無償提供」にてご対応致します。

無償提供
オーティコン社製補聴器(及び補聴器用充電器)を今回の被災により失くされた方、
あるいは修理を試みたものの修理不能であると判断した場合は、代替品を無償にて提供致します。
お申し込みは当店にて承ります。

岩永補聴器熊本店
熊本市中央区上通町3-33

電話 096-326-8339

大変なご事態に、ご苦労も多いかと存じますが
皆様の安全と、1日も早い復興をお祈りいたします。

 

あなたにオススメの記事

  • 念願の補聴器

    皆さん、こんにちは。本部の野口です。 あっという間に明日から10月。朝晩少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ 暑い日があり、体調管理が難しいで…

  • 暑いです、蒸し暑いです

     2週間前から、一気に蒸し暑くなりました。  梅雨が来ました。すぐに夏も来ます。補聴器の、汗と湿気との闘いが激しくなります。  過去にブログで、「冬…

  • 耳が遠くなっただけ…と思っていませんか?難聴と寿命の関係

    7年にわたる研究が示す“深刻なリスク”とは 「最近、聞き返すことが増えた」「音は聞こえるけれど言葉がわからない」そんな“ちょっとした聞こえの変化”を、「年…

  • 6月6日は○○○の日です

    こんにちは、小倉店の松尾です。 調べればいろいろな○○○に入る日はあると思うのですが・・・ 答えてほしい回答は【補聴器の日】です。 数字の『6…

  • AIの進化

    長崎店の大島です。 AI(人工知能)の進化は凄いと言われていますが、実生活で恩恵を受けている実感はなかなかありませんでした。最近で話題になっている人の写真…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ