ブログ

BLOG

不要電池の取扱い

こんにちは、佐世保店の岡田です。

12月のわりには暖かい日が続きますが

今朝は大雨でしたね。

昨日の大阪の量販店の火災の原因

としてボタン電池の発火の可能性と発表していました。

ボタン電池は むき出しのままでまとめて保管していると

電極どおしが接触するなどして 電圧の高い電池から低い電池に

電流が流れ それが過充電の状況となり 一部の電池に発火した旨

警告しています。

対策として心配な方は セロハンテープで絶縁なさると

安心です。

最後に 三浦教会のライトアップの写真です。


 

 

あなたにオススメの記事

  • 福岡(北九州近郊)の補聴器購入助成金について福岡(北九州近郊)の補聴器購入助成金について 補聴器購入助成金がある地域があります 福岡県の一部市区町村では補聴器購入の助成金制度を実施している地域があります。 各種条件がありますが補聴器購入の際には利用を検討 […]
  • 補聴器の助成金について補聴器の助成金について こんにちは♪ヒアリングデザイン博多店の立石です。いつも岩永補聴器グループのブログを見てくださり、ありがとうございます。「最近、テレビの音が大きくなったって言われるとよね […]
  • 期間限定!クロス補聴器キャンペーン期間限定!クロス補聴器キャンペーン オーティコン クロス補聴器キャンペーン 2025年8月限定でオーティコンクロス補聴器を特価販売いたします。 […]
  • 耳穴式補聴器オウンSIがオーティコンより新発売!!耳穴式補聴器オウンSIがオーティコンより新発売!! 高性能AIチップ搭載の耳穴式補聴器 オーティコン補聴器から新しい耳穴式補聴器「オウンSI」が新発売されました。 「オウンSI」は最先端の人工知能チップを搭載 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ