ブログ

BLOG

さむさ対策





こんにちは、小倉店の松尾です。




ここ最近、一気に寒くなりましたね。体調をくずされたりしていませんか。




私も元気だけが取り柄だったのですが、寄る年波には勝てぬ、です。










『寒さ』と言えば、補聴器に使用する空気電池は寒さに弱いところがあります。




低温下では電池の電圧が下がりそのまま使用すると電池の能力が




十分に発揮できなくなる事があります。




補聴器に電池を入れる前に手で温めて使ってください。







あと、冬季は様々な要因により電池寿命が短くなる事があります。




乾燥による電圧の低下やストーブなどを使う冬場の二酸化炭素濃度の




上昇による電圧の低下もあるそうです。







電池の事も正しく理解して上手に使用してください。




あなたにオススメの記事

  • 「え!なに?」はもしかして危険信号!?「聞こえにくい」が認知症・うつ病の原因になる?!「え!なに?」はもしかして危険信号!?「聞こえにくい」が認知症・うつ病の原因になる?! 近年様々な研究や報告で難聴と認知症は関係があることがわかっています。聞こえとうつについては、難聴を持っている人は特に男性の場合3倍以上もうつになりやすく、女性でも2倍との結果が出 […]
  • お客様の著書お客様の著書 こんにちは。佐世保店の原です。 先日お客様から一冊の本が送られてきたのですが、なんとその本はそのお客様自身が執筆された本でした。 ↑↑ […]
  • ご褒美いただきました!ご褒美いただきました! 皆さん、こんにちは!諫早店の坂上です。 先日年に一度の健康診断に行ってきました。 3ヵ月前から、仕事前に朝活としてウォーキングをし 1ヵ月前から甘いものを(な […]
  • 一年ぶりに帰ってきました一年ぶりに帰ってきました 皆さんこんにちは!博多店の光安です。 約一年ぶりに博多店に戻ってきました。一年前と比べて川端商店街に活気も戻り、観光客の方も毎日たくさんいらっしゃいますね。ようやく日常が […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ