ブログ

BLOG

さむさ対策





こんにちは、小倉店の松尾です。




ここ最近、一気に寒くなりましたね。体調をくずされたりしていませんか。




私も元気だけが取り柄だったのですが、寄る年波には勝てぬ、です。










『寒さ』と言えば、補聴器に使用する空気電池は寒さに弱いところがあります。




低温下では電池の電圧が下がりそのまま使用すると電池の能力が




十分に発揮できなくなる事があります。




補聴器に電池を入れる前に手で温めて使ってください。







あと、冬季は様々な要因により電池寿命が短くなる事があります。




乾燥による電圧の低下やストーブなどを使う冬場の二酸化炭素濃度の




上昇による電圧の低下もあるそうです。







電池の事も正しく理解して上手に使用してください。




あなたにオススメの記事

  • はじめましてはじめまして こんにちは。佐賀店の川原です。 佐賀店で今年の2月から勤めています。 補聴器は奥深く、毎日新しい発見があります。いくつになっても学ぶことは楽しいですね。 今回は […]
  • 佐賀ライトファンタジー佐賀ライトファンタジー こんにちは。佐賀店です。 日頃より、ご愛顧いただき、誠にありがとうございます。さて、佐賀店近くの大通りでは毎年恒例の「佐賀ライトファンタジー」が開催中です。 ライト […]
  • オープンSの日本語がわかりやすい理由オープンSの日本語がわかりやすい理由 先日、認定補聴器技能者資格更新のための講習会へ行ってきました。 普段、講義を受けることの出来ないような錚錚たるご高名な先生方の講義を受ける事ができました。その中で「補聴器装 […]
  • 敬老の日★キャンペーン敬老の日★キャンペーン     皆さん、こんにちは! 諫早店の坂上です。   先週9/16(月)は、敬老の日でしたね。 敬老の日は、 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ