よく聞かれますが、壊れなければずっと使えます。
では補聴器がどのくらいで壊れるか、いわゆる寿命ですが、
平均すると、5~7年ぐらいと言われています。
ですがこれも基本、「人それぞれです。」
私の今までの経験のでですが、
最短で、1年でボロボロにした方もいれば
最長で、15年以上しっかり使っている方もいます。
補聴器も決して安い物ではないので、永く使いたいものです。
お客様の中には、一生ものだと思っている方もいて、
驚かれる方もいらっしゃいました。ちなみに、
・汗だくで返ってきて補聴器をそのまま台の上にポイ
というような使い方をしているとすぐに傷みます
ご注意を。
>
補聴器を正しく使うには、定期的なメンテナンスが必要です。
店内スタッフが無料で行いますので、気軽にご来店くださいませ。
熊本店 小坂
あなたにオススメの記事
祝。国道57号(現道、北部復旧ルート)開通 熊本地震による大規模な斜面崩落で寸断された国道57号の、
「北部復旧ルート」と「現道」が10月3日開通しました。
仕事がらよく阿蘇に行く為、開通日が決まった時から楽し […]
暑さがジワリ こんにちは。黒崎店です。
暑さがジワリと感じられるようになりました。
ご来店のお客様の中にも、汗のすごい方がいらっしゃり、早速、お掃除をして乾燥しました。 […]
夏野菜苗の植え付け この前の日曜日に畑の土を耕して、夏野菜苗を植え付けました。
ミニトマトとナスは小さな家庭菜園に、ゴーヤとつるありインゲンはプランターに日よけの緑のカーテンとして栽培 […]
11月22日は? 明日はいい夫婦の日ですね。
どこのご夫婦も日頃、面と向かってお礼など云わないと思いますが明日はどうか “いつもありがとう”と心の中では思っている事を口に出して恥ずかしいかも […]
共有:https://www.facebook.com/%E5%B2%A9%E6%B0%B8%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8-100358212292805