よく聞かれますが、壊れなければずっと使えます。
では補聴器がどのくらいで壊れるか、いわゆる寿命ですが、
平均すると、5~7年ぐらいと言われています。
ですがこれも基本、「人それぞれです。」
私の今までの経験のでですが、
最短で、1年でボロボロにした方もいれば
最長で、15年以上しっかり使っている方もいます。
補聴器も決して安い物ではないので、永く使いたいものです。
お客様の中には、一生ものだと思っている方もいて、
驚かれる方もいらっしゃいました。ちなみに、
・汗だくで返ってきて補聴器をそのまま台の上にポイ
というような使い方をしているとすぐに傷みます
ご注意を。
>
補聴器を正しく使うには、定期的なメンテナンスが必要です。
店内スタッフが無料で行いますので、気軽にご来店くださいませ。
熊本店 小坂
あなたにオススメの記事
「補聴器を使っている方との会話のポイント」 こんにちは。黒崎店の後藤です。
いつの間にか日が暮れるのが早くなり、気候も過ごしやすい季節になってきましたね。
ようやく厳しい暑さも和らいできた頃から、ご家族様とご一緒に初め […]
再登場! 皆さん、こんにちは。
以前このブログでマチ付きの巾着袋を作ってくださったN様をご紹介しました。
そのN様の作品が再登場です♪
裏地付き、マチ付き、内ポケ […]
もうすぐバルーンフェスタ! 最近、やっと秋らしくなり、少しずつですが紅葉の色づきも深く
なってきました。
朝と日中の寒暖の差が激しく、体調を崩しがちに
なりますので、風邪には気をつけてくだ […]
忘れられないお客様6
補聴器を買ったばかりのお客様から、「この補聴器は雑音がするぞ!」と怒りの電話があり、「申し訳ありません」と訪問した時の話です。
そこには、怒りを隠す気もない息子さんが […]