ブログ

BLOG

補聴器 紛失防止策

師走に入りました、まだまだ12月ではないような感じです。

長崎県地方は昨夜雷、大雨が酷く警戒レベル3まで上がり 一時期の

天災を思い出しました。

先月左耳の補聴器を失くされたB様。実は これで3回目、RITEタイプ1台・iic タイプ1台

前回失くされたことで ピアスに補聴器を取り付けてほしいとの切なる要望に 店長と

メーカーの協力により写真のような仕上がりになりました。(ご本人が チェーン持ち込み)

右耳用も テグスにこちらで用意したチェーンを取り付け、2年間失くすことなく使用されています。

 
 


今度は失くされませんようにお願いします。

佐世保店 岡田

 

 

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • 新しい洗濯機新しい洗濯機 長崎店の大島です。15年使っている洗濯機を買い替えるかどうか迷っています。ドラム式で当時は高かった記憶があります。乾燥機能は購入後2~3年で故障したので洗濯機能のみですが、現在 […]
  • 音の周波数音の周波数 こんにちは、黒崎店です。 補聴器の普及率は、国によってさまざまですが。 それは、補聴器の持つイメージや福祉の充実の違いで変わってくると思っていましたが、他にも理由があるよ […]
  • 補聴器を探す補聴器を探す オーティコン補聴器の「オープン」でスマートフォンの「i […]
  • 梅雨入り間近・・・梅雨入り間近・・・ 5月もあと3日…。 月日が経つのが早く感じるこの頃です。 あと数週間もすると梅雨の季節がやってきますね。 じめじめ、しとしと雨が続く季節は外に出るのも億劫になり […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ