ブログ

BLOG

「高音が聞こえない」、の説明とピアノ

お客様のお宅にて

「健康診断で高音が悪いと言われたけど、補聴器で高音を足してるの?」

「高音が悪いってどういう事?」

と聞かれ、目の前にピアノがあったので、実践することに。

まずは補聴器を着けて、鍵盤をたたいてもらう。ドレミファソラシド・・・♪と一番右の高い音まで鳴らしてもらう。補聴器を着けているから、特に問題なし。

今度は補聴器を外して鍵盤へ。

ドレミファソラ・・・・♪と鳴らして行った所でお客様に質問する。「鍵盤の右端の方を叩いたら、どんな音がしますか?さっきみたいに「キン」とか「チン」とかしますか?

「いや、聞こえん。「カンッ」とか「ゴツッ」て聞こえる。」

その「カンッ」という音は、鍵盤そのものの木の音です。高音が聞き取れなくなる、というのはそういう事です。周りの人には「キン」と聞こえています。もちろん鍵盤を叩く「カンッ」という木の音も聞こえますが、「キン」の音の方が強いいので、ほとんど聞こえません。

これには同席していたご家族もびっくりのご様子で、「ほんとに?」「ああ、ここから先がゴツッゴツッって聞こえる」と鍵盤を前に、真剣にやりとり。

お客様もご家族も、驚きつつもご理解いただいた様で、「こんなに悪かったんだねー」とお客様に優しくなったようでした。

健聴者には、高音だけが悪い、という意味がなかなか伝わりにくいので、家の中の高音を出して聞いてもらったら、家族の理解も深まるかもしれません。

熊本店 小坂

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • 今は離そう!今こそ話そう!!今は離そう!今こそ話そう!! こんにちは♪岩永補聴器福岡店の立石です。 コロナの影響の中、離れて暮らす親御さんとしばらく会っていない方も多いのではないでしょうか?私も70代の両親がいる実家への帰省は断念してい […]
  • 職業あるある言いたい職業あるある言いたい こんにちは。黒崎店の本田です。 世の中には様々な職業があって、それぞれの職業には そのお仕事ならではの癖のようなものがあるようです。 ファミレスにお勤めの方は、 […]
  • ワイデックス ユニークFAワイデックス ユニークFA こんにちは。黒崎店の本田です。 先日、八幡西区のA様がお友達と一緒にご来店くださいました。 お友達のMさまのご希望は ①目立たないこと②耳アカが柔らかく、水分が […]
  • 絵画展絵画展 こんにちは  佐賀店 古川です。 先日、美術館に 画業50周年 女性が輝く未来 一瞬間の"煌めき" 中島潔 を見に行ってきました。今までの作風は、子どもの絵が多かったので […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ