こんにちは。
百田尚樹さんの「雑談力」という本の中に
「面白さ」の7割以上は話し方という章があり、その中で
一番大切なことは「人を楽しませたい」という気持ちが基本という事です。
面白い話のテクニックはいくつかありますが、でも一番大切な事は
「人を楽しませたい」という気持ちを持つだけで話の面白さが、まるで違うそうです。
私も来店されたお客様、家族、友人に笑っていただける話し方を学んでいきたいと
思います。
小倉店 迫田
BLOG
こんにちは。
百田尚樹さんの「雑談力」という本の中に
「面白さ」の7割以上は話し方という章があり、その中で
一番大切なことは「人を楽しませたい」という気持ちが基本という事です。
面白い話のテクニックはいくつかありますが、でも一番大切な事は
「人を楽しませたい」という気持ちを持つだけで話の面白さが、まるで違うそうです。
私も来店されたお客様、家族、友人に笑っていただける話し方を学んでいきたいと
思います。
小倉店 迫田
最近よく耳にする「AI(人工知能)」や「ディープラーニング」という言葉。テレビや新聞でも見かけるけれど、難しそうで自分には関係ないと思っていませんか? で…
こんにちは。小倉店の松本です。 補聴器の便利な機能の一つにアプリがあります。 どんなことができるかといいますと ①音のバランスを調節できます。…
こんにちは、小倉店の松尾です。 調べればいろいろな○○○に入る日はあると思うのですが・・・ 答えてほしい回答は【補聴器の日】です。 数字の『6…
こんにちは。小倉店の松本です。 三寒四温の季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先日、夫が 「左耳が水の中にいるみたいな感じがして気…
お世話になります。 小倉補聴器です。 先日、豊前市役所近くの洋食屋さんニブルスさんに行ってきました。 看板にパスタ&ケーキと書いてあるのを見か…