新しい補聴器の機能に『じぶんセンサー』の言葉がありました。
これはユーザーの聴取意図を察知する4Dセンサー技術の事だそうです。
一般的にコミュニケーションを行う際には、聞き手は身体を特定の方向に向ける傾向が
あるそうで、聞き手の意図は身体の動きによって示されるそうです。
モーションセンサーにより、ユーザーの身体と頭部の動きを検出したり、
ユーザーの動きの加速度を測定したりするそうです。
・・・文字にして読むと少し難しいですよね。
じぶんセンサー(4Dセンサー)はインテント1とインテント2に搭載されています。
実際に聞いてみて体験してみませんか?
少しでも興味を持ってもらえたなら、ご相談下さい。
小倉店 松尾
あなたにオススメの記事
- 7/23日は。 こんにちは
今日7/23日は『長崎大水害』があった日です。
昭和57年の出来事でした。私自身はまだ産まれて11ヵ月でしたので
記憶には無いのですが、水害の時の最 […]
- 移転オープンから1ヵ月
10月1日より長崎補聴器が移転オープンしました。外見も中身もレベルアップしていると自負するところです。
1か月間でたくさんのお客様に来店いただきました。お客様からお […]
- ピンクのリボンの謎? 岩永補聴器熊本店は、通町バス停のすぐそばにあるのですが、
このあたりは街路樹が立ち並び、市電の軌道は芝生に覆われ、
「森の都」と言われる熊本の象徴的な通りとなっています。
[…]
- タッキーありがとう!! 皆さんこんにちは。
今日は『クリスマス』ですね(^^)/
我が家でも、昨日家族が集まってクリスマスパーティーをしました。
欲しかったプレゼントをもらい、大はしゃ […]