ブログ

BLOG

じぶんセンサー





新しい補聴器の機能に『じぶんセンサー』の言葉がありました。




これはユーザーの聴取意図を察知する4Dセンサー技術の事だそうです。




一般的にコミュニケーションを行う際には、聞き手は身体を特定の方向に向ける傾向が




あるそうで、聞き手の意図は身体の動きによって示されるそうです。




モーションセンサーにより、ユーザーの身体と頭部の動きを検出したり、




ユーザーの動きの加速度を測定したりするそうです。




・・・文字にして読むと少し難しいですよね。










じぶんセンサー(4Dセンサー)はインテント1とインテント2に搭載されています。




実際に聞いてみて体験してみませんか?




少しでも興味を持ってもらえたなら、ご相談下さい。







小倉店 松尾

あなたにオススメの記事

  • 『健康』である為に『健康』である為に こんにちは 長崎店の山道です。 早いもので今日で10月も終わりですね。今の時期のような季節の変わり目が一番心身共に負担が掛りやすいので、体調管理にお気をつけ下さい。 […]
  • 我が家の猫我が家の猫 こんにちは 佐世保店の大島です。 今日は我が家の猫「ナナとウィー」を紹介します。フジ系列のテレビ番組で「どようびのにゃんこ」に3年前ですが出演させて頂いただきました(番組は […]
  • クリスマスガラポンチャレンジクリスマスガラポンチャレンジ 急に寒くなり本格的な冬の到来です。今日は冬至なので風邪をひかないようにゆず湯にでも入って暖まりたいですね。丁度我が家にはいただきものの柚子がたくさんあるので今晩入れてみようと思 […]
  • 忘れられないお客様5忘れられないお客様5  補聴器の業界では基本的な事ですが、「聴力によっては、耳穴式補聴器をお勧めしない場合」があります。一般的には低い周波数の聴力が落ちていない場合に耳穴式補聴器を装着すると、「自分 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ