ブログ

BLOG

空気電池の正しい保管方法


皆さんこんにちは!博多店の光安です(^^)/

毎日暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は電池の保管方法についてお話しします。ご訪問するお客様で間違った保管方法をする方がたまにいらっしゃるのでこの機会に改めてご説明します。

間違った保管方法
・乾燥ケースに補聴器と一緒に電池を入れる。空気電池は乾燥に弱いので一緒に入れると消耗が早くなります。
・新しい電池をシールをはがした状態で保管する。一度シールを剥がすと使わなくても自然消耗します。
・財布の中に入れる。鍵やコインなどの金属と接触すると電池消耗が早くなります。

正しい保管方法
・乾燥ケースの上に置く。マグネットになっているので落ちにくいです。
・持ち運びする時は携帯ケースに入れる。
・新しい電池はパッケージに入れたまま机の中に入れて保管する。(電池交換する時以外シールを剥がさない)








いかがでしたでしょうか?もし今まで間違った方法で保管されていた方はこの機会に正しい保管方法を覚えてもらえれば幸いです(*^^*)

また、当店では現在電池回収キャンペーンを行っています!使用済み電池をお持ちになったら電池1パックプレゼントしております。スタッフ一同、皆さんのご来店心よりお待ちしております。




福岡市(博多区・中央区・東区・南区・西区・早良区・城南区)、福岡市近郊にお住まいの方で聞こえでお困りの方は、岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店にご相談ください。




【岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店】
住所:福岡市博多区上川端町5-115(川端通り商店街内)
TEL:092-281-8700
福岡市博多区の補聴器専門店の店舗紹介はこちら

あなたにオススメの記事

  • 補聴器を食べられない様にご注意を。補聴器を食べられない様にご注意を。 意外とあるんです、これ。 ケース1:「野良猫が入ってきて食べられた」 その方は、食べ物が置いてあるところに、補聴器を裸で置いていた らしく、犠牲に。 ケー […]
  • ミノハメツミノハメツ こんにちは! 朝日新聞「ひととき」に投稿されている方の中から抜粋させて頂きました。 面白いような・・・少し悲しいような・・・ ある会社の社長が【年を重ねるごとに […]
  • 春の鑑賞春の鑑賞 こんにちは 佐賀店 古川です。   毎日、暑い日が続いてますね。 自宅の庭に、きれいに花が咲きました。シャクヤクとガザニアです。 […]
  • もうすぐクリスマスですねもうすぐクリスマスですね 寒いいが続いていますがいかがお過ごしでしょうか。 街もクリスマスの飾りつけがされてイルミネーションも綺麗ですよね。 大橋店でも少しですが季節を感じれる飾りつけをして […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ