ブログ

BLOG

絶対に見えない補聴器がバレたのは・・・


今日で11月も終わりですね。
日に日に寒さが増し、クリスマスのイルミネーションが今年は楽しめそうですね。




補聴器をつけていることを絶対見せたくないという方に大好評の極小補聴器IIC。
従来からあるCICサイスよりもさらに小さいサイズの補聴器で、




実は、この極小サイズの補聴器が
作れるのは、世界でもまだ数社だけという技術のつまった小さな補聴器です。




これがIIC補聴器装用中の写真。つけているのがわかりますか?
見えている白い玉は、取り出し用のヒモで、ご希望により短くしてさらに目立たなくすることもできます。




先日、初めて補聴器を装用される方が「絶対に外から見えないもの」というご希望の元
このIIC極小耳穴補聴器をご注文いただき、納品しました。 




ご本人もご家族も「これなら絶対わからないね」と驚きとともに大変喜んでいただけました。
次の調整日に来店された際に、
『会社の人から「補聴器つけたの?」と聞かれた』と言われるではありませんか。  
「相手の方はどうしてわかったんですか?!」と尋ねると、

今までは耳に手をあてて、相手の声を聞いて、聞き返したりトンチンカンな答えをしていたりしていたのに、
急に耳に手をあてずに、普通に会話ができるようになったから、相手の方があれ?と思って
「補聴器つけたの?」となったそう。
見えなくても聞こえたからバレたのですね。
実は、その会社の方も、最近耳が遠くなってきたので補聴器を作りたいと思っていたそうで、
聞こえや補聴器に対して関心が高かったようです。

色々なイベントが再開され始めました。 久しぶりに会うご家族やご友人たちと
楽しい時間を過ごすためにも、補聴器生活始めてみませんか?


                      岩永補聴器熊本店 岩永




あなたにオススメの記事

  • 店内リニューアル店内リニューアル こんにちは! 小倉店です。 急に秋めいてまいりましたが、皆様お変わりございませんか? 寒暖差が大きくて、体調管理は大変ですが 空気が澄んでいて空は綺麗で […]
  • 2017 俳句2017 俳句 黒崎店の松尾です。私は2年前から、俳句教室に通っています。以前から俳句に興味があったのですが、ちょっと本格的に習ってみようかなと思い、思い切って習う事にしました。俳句は奥が深く、 […]
  • 新春イベント開催中新春イベント開催中 こんにちは  佐世保店の岡田です。 今年の寅年がスタートしましたが 皆様の年の始まりはいかがお過ごしになられたでしょうか。 寒い中、ご来店下さいまして ありがとうご […]
  • 初夏の風物詩初夏の風物詩 =「ふるさといきものの里100選」= <環境省選定> 5月下旬~6月上旬にかけての風物詩といえば「蛍」ですね。 佐賀県小城市「祇園川」一帯には数十万匹のゲンジ […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ