ブログ

BLOG

補聴器を使うために

こんにちは、寒さのせいか花粉のせいか鼻がグズグズいってる小倉店の松尾です。

 

補聴器を使用するにあたり『目的』を持つことが大切だと

本に書いてありました。

耳のきこえが下がると日常生活に色々な問題が生じると思いますが、

その中で何を最も改善したいのか明確な目的があると

補聴器選びにも役に立ちますし、使い慣れていただくまでの

『やる気』も持続できると思います。

 

お客様からのお話を伺う事で私たちも補聴器を通じて少しでも

改善のお役に立てればと思っています。

あなたにオススメの記事

  • 長崎のおまつり 春の巻長崎のおまつり 春の巻 皆さんこんにちは。 桜の見頃は過ぎてしまいましたが、今はつつじが見頃を迎えているようです♪ ただ春の楽しみはお花見の他にもありますよ! 『長崎帆船まつり』が4/ […]
  • 補聴器は乾燥やメンテで寿命が変わります補聴器は乾燥やメンテで寿命が変わります  補聴器は耳につけて使う道具です。なので外気にされされます。すると当然、塵や埃や汚れ、雨や汗など、精密機器にとって良くないものが襲い掛かってきます。  しかも、音を拾うた […]
  • 初めての補聴器相談会実施中!初めての補聴器相談会実施中! こんにちは! 小倉補聴器 黒崎店の後藤です(^^) 日を重ねるごとに汗をかく季節になりましたね。 現在、小倉補聴器 黒崎店では、『初めての補聴器相談会』を店舗に […]
  • 耳の違和感耳の違和感 こんにちは。小倉店の松本です。 三寒四温の季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先日、夫が 「左耳が水の中にいるみたいな感じがして気持ち悪いんよね」 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ