ブログ

BLOG

補聴器を使うために

こんにちは、寒さのせいか花粉のせいか鼻がグズグズいってる小倉店の松尾です。

 

補聴器を使用するにあたり『目的』を持つことが大切だと

本に書いてありました。

耳のきこえが下がると日常生活に色々な問題が生じると思いますが、

その中で何を最も改善したいのか明確な目的があると

補聴器選びにも役に立ちますし、使い慣れていただくまでの

『やる気』も持続できると思います。

 

お客様からのお話を伺う事で私たちも補聴器を通じて少しでも

改善のお役に立てればと思っています。

あなたにオススメの記事

  • トライしませんか?トライしませんか? みなさん、こんにちは。 ワールドカップで若干寝不足の、黒崎店の本田です。(祝!決勝トーナメント) 今日は、すごい雨ですね。お店に来るお客様も残念ながら少なめです。 […]
  • 聞こえにくいを可視化する聞こえにくいを可視化する 佐世保店の大島です。 音というのは目には見えず耳や特別な機械でした表現するのは難しいものです。補聴器メーカーのオーティコン社さまの資料としてある、「聞こえにくい状 […]
  • オススメの補聴器専用乾燥機オススメの補聴器専用乾燥機 こんにちは!黒崎店の光安です。 補聴器を外した時に入れる乾燥ケースってありますよね? そのケースに入っている乾燥剤の交換をついつい忘れることはありませんか? 基 […]
  • あじさいあじさい こんにちは。 小倉店の松本です。 暑い毎日ですが、皆さまお変わりございませんか? 最近は街のあちこちでアジサイを見かけ、心が潤っています。 お店にもお客 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ