
庭見せを4年ぶりに見に行きました。
庭見せとはおくんちの行事のひとつので六つの踊り町の出し物や出演者の衣装や
道具、お祝い(御花)などをおくんち前の10月3日の夕方から
踊り町が、お店や自宅などの庭に飾って披露してくれます。
今回は万屋町に行きました。クジラの潮吹き、傘鉾(かさぼこ)、引き物の船は観光通りに陳列されていました。
江戸時代に隠れキリシタンではないことの証明であったと言われます。
御花、お花、お酒、海の幸、山の幸、お饅頭などそれぞれの庭で見応えのある景色でありました。
長崎補聴器の店舗にも庭先回りが来ますのでおくんちの本番が楽しみです。
長崎補聴器 峰
あなたにオススメの記事
こんにちは。小倉店です。
長い間、皆さまにご迷惑をお掛けしていましたお店の前の工事が一段落し
歩道が明るくキレイになりました。
まだ、近くで工事作業は続いていま […]
美味しいアップルパイはいかがですか。
こんにちは!
黒崎店の後藤です(^^)
まだまだ秋には程遠い気がしますが・・食欲の秋を迎えますね!
当店にご来店いただいた帰りにお土産を買って帰れる美味しいア […]
補聴器の大敵 こんにちは。黒崎店の松尾です。
梅雨に入り「補聴器の大敵」の湿気の多い季節になりました。
お客様にはドライケースでの管理をお願いしていますが
中のシリカゲルは3ヶ月くら […]
きらきらパレード こんにちは!熊本店の岩永です。
クリスマスソングがあちこちから聞こえ、ウキウキする季節になりましたね♪
今日は、さらにウキウキするイベントのご案内です。
12月 […]