
庭見せを4年ぶりに見に行きました。
庭見せとはおくんちの行事のひとつので六つの踊り町の出し物や出演者の衣装や
道具、お祝い(御花)などをおくんち前の10月3日の夕方から
踊り町が、お店や自宅などの庭に飾って披露してくれます。
今回は万屋町に行きました。クジラの潮吹き、傘鉾(かさぼこ)、引き物の船は観光通りに陳列されていました。
江戸時代に隠れキリシタンではないことの証明であったと言われます。
御花、お花、お酒、海の幸、山の幸、お饅頭などそれぞれの庭で見応えのある景色でありました。
長崎補聴器の店舗にも庭先回りが来ますのでおくんちの本番が楽しみです。
長崎補聴器 峰
あなたにオススメの記事
お彼岸 こんにちは。
長崎店の大塚です。
朝夕は過ごしやすくなってきましたね。
気がつけば今週末(9/19)からお彼岸に入ります。
この時期になると道端に彼岸花( […]
『だから私は、モーメント』キャンペーン!3月末まで!!
こんにちは。博多店の岩崎です。
補聴器メーカー【ワイデックス】が現在行っているキャンぺーン
誰でも応募できる クイズに答えて 豪華景品を当てよう!『だから私は、モー […]
孫のホッツ床
こんにちは、今日は梅雨開けにもかかわらず、ひどい雨でした。
熱中症情報も 同時に出されています。お気をつけ下さい。
さて 上の写真は 何だ […]
ヘアカラーと難聴?
こんにちは。
近頃、白髪が気になるお年頃の岩永補聴器熊本店の岩永です。
ドラッグストアに行けば、色んな種類のヘアカラーが売られていますね。
美容室に度々行く時 […]