
庭見せを4年ぶりに見に行きました。
庭見せとはおくんちの行事のひとつので六つの踊り町の出し物や出演者の衣装や
道具、お祝い(御花)などをおくんち前の10月3日の夕方から
踊り町が、お店や自宅などの庭に飾って披露してくれます。
今回は万屋町に行きました。クジラの潮吹き、傘鉾(かさぼこ)、引き物の船は観光通りに陳列されていました。
江戸時代に隠れキリシタンではないことの証明であったと言われます。
御花、お花、お酒、海の幸、山の幸、お饅頭などそれぞれの庭で見応えのある景色でありました。
長崎補聴器の店舗にも庭先回りが来ますのでおくんちの本番が楽しみです。
長崎補聴器 峰
あなたにオススメの記事
誕生魚診断!
皆さん、こんにちは諫早店の坂上です!
突然ですが今話題の『誕生魚診断』ご存知ですか?!
これは、冷凍食品などで有名な企業のマルハニチロさんのHP内でできる
簡 […]
博多三大祭り
こんにちは!早いものでもう9月も半ばとなりました。
毎年この時期は福岡市の筥崎宮で「放生会」というお祭りが行われます。このお祭りは「博多どんたく」「博多祇園山笠」と並ぶ博 […]
梅雨入り
こんにちは!
九州北部地方にも梅雨入り宣言が出され、
しばらくは蒸し暑い日が続きそうですが、
皆さん元気でお過ごしでしょうか?
これからは湿気との戦いに […]
小倉店でLINEをはじめる事になりました
こんにちは 小倉店の薄です。😊
この度、小倉店でLINEをはじめる事になりました。
お友だち登録していただくと、とっても便利なクーポンやお得情報を配 […]