こんにちは。厳しい寒さが続きますね。
北九州でも不慣れな積雪があったりして大変でした。
皆様も体調管理には気をつけてください。
最近は充電式補聴器が増えてきましたが、電池タイプの補聴器で使用している
空気電池は冬場では少し注意が必要です。
冬場の低温・乾燥・暖房による二酸化炭素の濃度増などの影響によって
電池の電圧が低下し、電池寿命が短くなったり電池性能が
不安定になったりする事があります。
空気電池を上手に使用するためには、少し手で暖めてから使用したり、
保護シールを剥がして1~2分待って補聴器に入れるようにしてください。
小倉店 松尾 https://www.iwanaga-co.com/shop/kokura.php
あなたにオススメの記事
びっくり!補聴器からラジオ こんにちは。福岡店の岩崎です。
私事ですが、先週スマートフォンを道に落とし、画面が粉々になりました。今まで落としてもなんともなかったのですが…落ちた角度が悪かったのかもしれませ […]
またまた京都 先日、京都に行って参りました!
紅葉は色づき始めではありましたが
色々な場所に行くことができ充分にリフレッシュすることができました。
初日は伏見稲荷へ
[…]
認定補聴器技能者証がない!?
こんにちは。黒崎店の本田です。先日の出来事です。私は、大事な大事な認定補聴器技能者の資格証を失くしてしまいました。
お客様宅へのご訪問前、確かに資格証を胸につけ、 […]
お盆特別フェア 暦のうえではもう秋ということですが、まだまだ30度超えの毎日が続き、皆さん夏バテ
せずに頑張っていますか。
台風5号は長崎には影響がなかったですが、日本列島をゆっくり […]