こんにちは、黒崎店の松尾です。
今日は、私が幼い頃から毎年楽しみにしている八幡西区吉祥寺の「藤まつり」をご紹介します。
吉祥寺は、浄土宗第二祖鎮西上人の生誕の地であり、創建は建保から元和(1213~1224)の頃と伝えられています。平成10年に開園した隣接の吉祥寺公園には芝生広場や展望台などがあります。
4月下旬には、藤の花が寺の境内を天蓋のように覆い、白紫に染め上げます。
特に野田藤3本は樹齢160年程で、市の保存樹に指定されています。
「藤まつり」は、鎮西上人の開山忌と藤の花の見ごろに合わせて開催されます。期間中は多くの露店でにぎわい、近隣からだけでなく市外からも多くの人が訪れます。また、20数年前に始まり地域の郷土芸能として定着している「吉祥太鼓」も披露されます。
とってもキレイですよ!ぜひ、皆さまもお越しください。
平成29年4月27日(木曜日)~29日(祝日・土曜日)9時~22時
北九州市八幡西区吉祥寺町13-11(吉祥寺周辺)
あなたにオススメの記事
スタート!! 3月も下旬に入り、各地桜の開花が待ち遠しい中、皆さんお元気でお過ごしですか。
長崎も桜の開花宣言が出され、心がウキウキしてくるのは私だけでしょうか。
桜と言えば入学式 […]
補聴器が壊れた!? 長崎補聴器長崎店の野上です。
毎日寒い日が続いていますが、まだまだ暖かくなるのはだいぶ先みたいですね。
今日も雪が舞っていますが、皆さん元気でお過ごしですか。
そんな寒 […]
お喋り おはようございます。
小倉店の松本です。
今週は初夏を思わせる陽気ですね。
こまめな水分補給と十分な栄養補給で元気に夏を迎えたいと思います。
[…]
楽しみです!!
皆様、いかがお過ごしですか?
段々、気温が高くなって、マスクが暑く感じる季節になってきました。
以前、息子と出かけた際、2022年9月23日開業される西九州新幹線「 […]
共有:https://www.facebook.com/%E5%B2%A9%E6%B0%B8%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8-100358212292805