ブログ

BLOG

吉祥寺の「藤まつり」

こんにちは、黒崎店の松尾です。

今日は、私が幼い頃から毎年楽しみにしている八幡西区吉祥寺の「藤まつり」をご紹介します。

吉祥寺は、浄土宗第二祖鎮西上人の生誕の地であり、創建は建保から元和(1213~1224)の頃と伝えられています。平成10年に開園した隣接の吉祥寺公園には芝生広場や展望台などがあります。
4月下旬には、藤の花が寺の境内を天蓋のように覆い、白紫に染め上げます。
特に野田藤3本樹齢160年程で、市の保存樹に指定されています。
「藤まつり」は、鎮西上人の開山忌と藤の花の見ごろに合わせて開催されます。期間中は多くの露店でにぎわい、近隣からだけでなく市外からも多くの人が訪れます。また、20数年前に始まり地域の郷土芸能として定着している「吉祥太鼓」も披露されます。

とってもキレイですよ!ぜひ、皆さまもお越しください。

吉祥寺公園と藤
藤の花
藤まつり
平成29年4月27日(木曜日)~29日(祝日・土曜日)9時~22時

北九州市八幡西区吉祥寺町13-11(吉祥寺周辺)

あなたにオススメの記事

  • 最近 気になってる事最近 気になってる事 最近 住んでる近所に 空き家が目立ち始めました。 施設へ入られたのか 子供さんらに呼ばれて一緒に住むようになられたのかも しれませんが・・・。 というのも 主人 […]
  • 近所のカフェ近所のカフェ こんにちは。佐賀店の下田です。先日実家の方に帰省した際に、近所のカフェに行ってきました。 近所なのでわざわざ行こうとならなかったのですが母から「人気があるらしいよ」と聞き […]
  • 皆さん、こんにちは諫早店の坂上です! 今週、月曜日から春休みも終わり新学期となり子供達も学校が始まりましたね。 バタバタと毎日慌ただしい朝を迎えています。 朝は […]
  • 雪!!雪!! この3日間ほど九州でも雪の日となっています。 しかし北九州は、昨日までは薄っすらと雪景色・・・という感じで 交通も平常通りでしたが今日は違いました。 一面真っ白 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ