ブログ

BLOG

夏至


今日は一年の最も昼が長くなる「夏至」




この日を境に昼の時間が短くなっていきます。昼が長いということは




夜が最も短い 夏の短い夜は『短夜(みじかよ)』と呼ばれ夏の季語にも




なっています。




冬至にはかぼちゃを食べたり、んのつく食べ物を食べると運気を向上させる所説があるようですが




さて夏至には 何を食べたら良いのでしょうか?




全国にも決まった食材はないようですが 一般には「冬瓜(とうがん)」で 水分が多くサッパリとした




夏野菜は スープや煮物が適しています。




暑い時期の水分補給としてカリウム、ビタミンCも多く疲労回復や夏バテ防止にも効果ありそうです。








岩永補聴器グループでは 只今夏のいたわりフェアー開催中です。汗やこの時期の湿度が補聴器をダメにしてしまわないように、お店でクリーニングしていきませんか? 冷たいお茶と笑顔でお客様をお迎えしております。







佐世保店  岡田

あなたにオススメの記事

  • 補聴器の進化と意外な変化補聴器の進化と意外な変化 補聴器は年々進化しています。2000年ごろのアナログからデジタル補聴器へと大幅な転換を経て、さらにそこから技術の進歩や研究の成果により、どんどん性能が上がり、聞こえやすい補聴器 […]
  • やはり煩悩が…やはり煩悩が… 8月の初めに京都にある日本最古の禅寺「建仁寺」へ行ってきました。 「双龍図」や「風神雷神図」などの細やかな描写は本当に見事でした。 セミの声や鳥の声、風鈴の音などを聞 […]
  • 新しい看板新しい看板 こんにちは。黒崎店の本田です。 こちらは、黒崎店の看板です。「耳 小倉補聴器 黒崎店」 遠目から見ると、それほど傷んでいないように見えるのですが 近くで見ると傷 […]
  • 新製品情報新製品情報 3月に入り、暖かい日も増えお散歩したくなるような陽気の日が多くなりました。 先日もお客様に、初鳴きのうぐいすの声が聞こえて幸せ♪と言っていただけて、 こちらまで幸せになりまし […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ