今日は一年の最も昼が長くなる「夏至」
この日を境に昼の時間が短くなっていきます。昼が長いということは
夜が最も短い 夏の短い夜は『短夜(みじかよ)』と呼ばれ夏の季語にも
なっています。
冬至にはかぼちゃを食べたり、んのつく食べ物を食べると運気を向上させる所説があるようですが
さて夏至には 何を食べたら良いのでしょうか?
全国にも決まった食材はないようですが 一般には「冬瓜(とうがん)」で 水分が多くサッパリとした
夏野菜は スープや煮物が適しています。
暑い時期の水分補給としてカリウム、ビタミンCも多く疲労回復や夏バテ防止にも効果ありそうです。
岩永補聴器グループでは 只今夏のいたわりフェアー開催中です。汗やこの時期の湿度が補聴器をダメにしてしまわないように、お店でクリーニングしていきませんか? 冷たいお茶と笑顔でお客様をお迎えしております。
佐世保店 岡田
あなたにオススメの記事
『福岡の食と酒』
桜も葉桜になり、最近は夏の様な暑さが続いていますね。
年々心地よい春の期間が短くなってきた気がします。
衣替えを急がなくては…
話は変わって皆さんは『 福岡の食と酒 […]
漱石の日
皆さん、こんにちは!諫早店の坂上です。
今日は『漱石の日』ですが、ご存知でしたか?!
当時の文部省が、文豪 夏目 漱石に対して文学博士の称号を送る計画が
持ち […]
あまり知られていない補聴器の機能 体温計のピピッという音、聞こえていますか?
少し前の体温計だとピピッと同じ音程でなっていたそうなのですが、
最近の体温計はピポピポと高い音と低い音を組み合わせた電子音にな […]
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ☆
こんにちは。佐賀店 川原です。国スポ・障スポが終わった今、佐賀は落ち着きを取り戻してきつつ、実は次の楽しみに心を躍らせています!
この11月もやってきました、空高く上がる […]
共有:https://www.facebook.com/%E5%B2%A9%E6%B0%B8%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8-100358212292805