ブログ

BLOG

夏至

今日は一年の最も昼が長くなる「夏至」

この日を境に昼の時間が短くなっていきます。昼が長いということは

夜が最も短い 夏の短い夜は『短夜(みじかよ)』と呼ばれ夏の季語にも

なっています。

冬至にはかぼちゃを食べたり、んのつく食べ物を食べると運気を向上させる所説があるようですが

さて夏至には 何を食べたら良いのでしょうか?

全国にも決まった食材はないようですが 一般には「冬瓜(とうがん)」で 水分が多くサッパリとした

夏野菜は スープや煮物が適しています。

暑い時期の水分補給としてカリウム、ビタミンCも多く疲労回復や夏バテ防止にも効果ありそうです。

岩永補聴器グループでは 只今夏のいたわりフェアー開催中です。汗やこの時期の湿度が補聴器をダメにしてしまわないように、お店でクリーニングしていきませんか? 冷たいお茶と笑顔でお客様をお迎えしております。

佐世保店  岡田

あなたにオススメの記事

  • 念願の補聴器

    皆さん、こんにちは。本部の野口です。 あっという間に明日から10月。朝晩少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ 暑い日があり、体調管理が難しいで…

  • 補聴器をもっと便利に!

    こんにちは。長崎補聴器佐世保店の原です。 現在、補聴器をご使用中のみなさんは、こんなふうに思ったことありませんか? ●お店に行かなくても自分…

  • 管理医療機器とシリアルナンバー

    こんにちは!長崎補聴器 佐世保店の河野です。 皆さん、補聴器にシリアルナンバー(製造番号)があるのをご存じですか?補聴器本体の側面や、電池ケースの中などに…

  • 佐世保市の補聴器に関する助成金等について

    こんにちは。佐世保店の山道です。 本日9/12~9/14まで長崎に天皇皇后両陛下、愛子内親王殿下がご来県されます!佐世保市にも9/14のながさきピース文化…

  • 保証制度

    お盆が過ぎると、朝晩心なしか秋を感じられると思っていましたが 残暑がまだまだ続いています、皆さま 夏の疲れがでていませんか? ここまで暑いと果物など…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ