ブログ

BLOG

快適な生活


こんにちは 黒崎店です。




日々 生活している中で何気なく過ごせていることが当たり前になっていますが




不意にケガなどするとありがたみが分かります。




人間の体は、基本的に2つの部位が同じように機能してストレスのない毎日を送れるように出来ています。




片方の足をケガしてしまったら、歩行に困難をきたします。




片方の目が見えにくい状態なら、距離感やバランスがわかりにくくなります。
















それは「聞こえ」においても同様で暮らしにあふれる音を、両耳で助け合って聞きとると




片耳で聞くよりも疲れにくかったり、聞きたい声に集中しやすくなります。




アメリカでは両耳装用が常識です。(聴力の状態で片耳の方もおられます)




両耳装用率は74%です。




日本でも両耳装用の考えが増えてきています。




毎日の生活の聞こえのわずらわしさを感じている方は、お耳に合った補聴器を選ばれ




快適な生活は、いかがでしょうか。




使い始めは 練習や慣らしの期間がいるので 是非 専門店にお任せください。




九州9店舗 地域に密着した接客を心掛けております。




店員一同 ご来店お待ちしております。




〇黒崎店 電話 093-622-5888




〇LINEお友達募集中             黒崎店 北村







あなたにオススメの記事

  • 3月3日は・・・3月3日は・・・ みなさま、こんにちは。 寒い、寒いと言っていたら、あっというまに3月!   3月といえば、3月3日は ひなまつり・・・の印象が強いかとは思います […]
  • 蛍袋❀蛍袋❀ 皆さんこのお花の名前知ってますか?? 私は、道沿いに見たことはありましたが名前は知りませんでした! この花の名前は蛍袋(ホタルブクロ)です。 面白い名前 […]
  • 玄米ご飯玄米ご飯 今日は「大寒」です。その名の通り北風が強く寒い1日だそうです。暖かくしてお過ごしください。我が家では年に何回か飯塚市の八木山高原へお米を買いに行っています。こちらのお米は八木山 […]
  • 補聴器の最新機能補聴器の最新機能 補聴器は昔からハウリングや室外の雑音が気になって使用したくないと言うお客様の声がありました。 最新の補聴器には会話を聞こえやすくする機能があります。 ①AI […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ