ブログ

BLOG

Go to 五島!

先日、お客様から「庭に咲いていたものですけど飾って下さい」と立派な椿をいただきました。

 

椿は長崎県の『県木』で、その種子から採れる椿油の生産量は長崎県が日本一で、そのほとんどが五島列島で作られています。

讃岐、稲庭に並んで日本三大うどんとして有名な五島うどんにも椿油が使用されており、生地に椿油を塗ることで延びにくく、なおかつコシが強い麺になるそうです。

他には資生堂のヘアケア商品「TSUBAKI(椿)」にも五島の椿油が使われています。

昨年『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』が世界文化遺産として登録されたことで注目を集めている五島市、現在五島椿まつり開催中です。

椿色に染まった冬の五島をみなさんも訪れてみませんか。

 

佐世保店 小楠

あなたにオススメの記事

  • 念願の補聴器

    皆さん、こんにちは。本部の野口です。 あっという間に明日から10月。朝晩少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ 暑い日があり、体調管理が難しいで…

  • 補聴器をもっと便利に!

    こんにちは。長崎補聴器佐世保店の原です。 現在、補聴器をご使用中のみなさんは、こんなふうに思ったことありませんか? ●お店に行かなくても自分…

  • 管理医療機器とシリアルナンバー

    こんにちは!長崎補聴器 佐世保店の河野です。 皆さん、補聴器にシリアルナンバー(製造番号)があるのをご存じですか?補聴器本体の側面や、電池ケースの中などに…

  • 佐世保市の補聴器に関する助成金等について

    こんにちは。佐世保店の山道です。 本日9/12~9/14まで長崎に天皇皇后両陛下、愛子内親王殿下がご来県されます!佐世保市にも9/14のながさきピース文化…

  • 保証制度

    お盆が過ぎると、朝晩心なしか秋を感じられると思っていましたが 残暑がまだまだ続いています、皆さま 夏の疲れがでていませんか? ここまで暑いと果物など…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ