Tag Archives: 聴覚障害

目もと口もとで伝わる気持ち






こんにちは♪岩永補聴器ヒアリングデザイン博多店の立石です。

長期化したマスク生活にも変化の兆しが見えてきましたね!
マスクしたままではお互い表情が見えにくいので、マスク時代のコミュニケーションでは「目の表情」が大事と言われていました。ですが目で表情を出すって意外と難しいですよね。私は目だけで笑顔をなかなか作れなくて苦労しました。目の表情が豊かなスタッフに「どうして目だけでそんなに表情が出せるんですか?」と聞いてみたことがあるのですが、「犬を飼っているからかも」と意外な答えが返ってきました。気になって調べてみると、愛犬と飼い主とのコミュニケーションでは目を合わせる「アイコンタクト」がとても重要なのだそうです!「目は口ほどに物をいう」のは人と犬との間にも当てはまるんですね!社内にも何人か愛犬家のスタッフがいますが、思い返せば確かに目ヂカラが強い人たちばかりだなと勝手に納得してしまいました。

これから脱マスク生活に向かっていくと、今までとは違って口元が注目されるていきます。脱マスク生活に向けてリップやファンデーションを求めて、化粧品売り場にお客さんがたくさん来てるとニュースで見ました。次は口元で表情を出せるようにトレーニングが必要かもしれませんね。

マスク生活が終わりに向かっていくことは難聴・聴覚障害で悩む人にとっても嬉しいことです。マスクで口元が隠れてしまうと、声がくぐもって言葉が聞き分けにくくなりますし、口の動きが見えないため、いつ話し始めたのかわかりにくくて聞き逃すことも・・。言葉をほとんど聞き取れない人のかなには読唇術といって唇の動きと表情の変化で会話の内容を読み取る人たちもいます。








マスク生活が始まって、初めて聞き取りにくさを自覚された「隠れ難聴」の方もたくさんいらっしゃいます。マスク越しの会話で聞き間違いや聞き取りにくさを感じた方は補聴器専門店の岩永補聴器グループにご来店ください。
補聴器と難聴・聴覚障害に詳しいプロの専門スタップが聞こえの相談をお受けいたします。

マスクをはずして話せる世の中になることで、難聴・聴覚障害で困っている人たちの会話でのストレスが軽くなるといいですね。

私たちもマスクを外して笑顔でお客様を迎えられる日を楽しみにしています。




ご予約はこちらから





Posted in 博多店 Tagged , , , , コメントをどうぞ

聴覚障害者マーク

みなさんは、このマークをご覧になったことがありますか?


 

通称「蝶マーク」または「蝶々マーク」などとも言われますが、正式には

 

聴覚障害者標識」(聴覚障害者マーク)と言います。

 

補聴器を装用しても10メートル離れたところから

90デシベルの音を聞き取ることができない方が運転する際に、

ワイドミラーを設置して、この聴覚障害者マークを車に表示して運転されています。

(補聴器を使用して上記の条件の音が聞き取れる方は表示の義務はありません)

 

この聴覚障害者マークを付けた車に対して幅寄せ・割り込みをした場合は処罰されます。

 

これから年末にかけて、交通量が増え、渋滞や事故も多くなります。

このマークをつけた車を見かけたら、さらに気をつけて安全運転してくださいね。

 

P.S 今週土曜(11月25日)午後9時からの、「世界ふしぎ発見」で、

先日このブログでもご紹介した「ヒュッゲ」が特集されるそうですよ♪

岩永補聴器 熊本店 岩永

 

Posted in 熊本店 Tagged , , , コメントをどうぞ