ブログ

BLOG

祇園祭


こんにちは。




小倉補聴器の薄です。




毎日肌にまとわりつく暑さが続きますね。




ついつい暑さからマスクを外してしまいますが、耳掛け型を装用されているお客様は、マスクを外した際に




補聴器も一緒に外れる場合がありますので、くれぐれも気をつけてください。







北九州の小倉では、先日3年振りの小倉祇園太鼓が開催されました。




小倉駅、西小倉駅、小倉城等、町内をしながら、太鼓の音を鳴らしながら




回られていました。




太鼓の音には、「天下泰平」「国土安泰」「五穀豊穣」「商売繁盛」「無病息災」の祈願を込めて行われているそうで、小倉の夏の風物詩となっているそうです。




僕も、初めて拝見しましたが、軽快な掛け声とリズミカルな太鼓の音が合わさってとても綺麗な音色でしたよ。


























店舗の前でも、太鼓を鳴らしてくれましたので、ぜひ聞いてみてください。下記のURLから見れますよ。




https://local.google.com/place?id=16040259192439717798&use=posts&lpsid=CIHM0ogKEICAgICuoaCwcA




8月ご来店下さったお客様には、お茶をプレゼントしています。




ご来店お待ちしています。




小倉店 薄(ススキ)

あなたにオススメの記事

  • いだてんいだてん いよいよNHK大河ドラマ「いだてん」が始まりました! 主人公の金栗四三氏の出身地である熊本は、盛り上がっております。 11日には、和水町に「金栗四三ミュージアム」と「生家 […]
  • 「耳」を大切に・・・「耳」を大切に・・・ 今は、コスモスが一番の見頃となっていますが皆さん元気でお過ごしですか? 秋の心地よい風を感じながらコスモスを見にお出かけするのもいいかもですね・・・ […]
  • 第一号!第一号! 突然ですが、問題です。 「花はどこに咲いているでしょう?」   などとクイズをしてもしょうがないのですが、写真の真ん中あたりに一輪だけ咲いてい […]
  • のもざき水仙まつりのもざき水仙まつり 長崎半島の先端にある野母崎地区の「のもざき水仙まつり」に行ってきました。 約1,000万本の水仙が咲いていました。   &nb […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ