ブログ

BLOG

名護屋城

こんにちは 

佐賀店 古川です。

今年のゴールデンウイークも昨年に続き、自粛モードでどこにも行けない休日でしたね。

そこで、県内だったらいいかと出かけてきました。

肥前国松浦郡名護屋(現在の佐賀県唐津市(旧東松浦郡鎮西町・呼子町)、東松浦郡玄海町)にあった日本の城、名護屋城です。太閤豊臣秀吉が文禄の役を始める前に築かせたもので現在、国の特別史跡に指定されてます。平成18年(2006年)には日本100名城(87番)に選定されてます。突貫工事で8か月後の文禄元年(1592年)3月に完成し、規模は当時の城郭では大坂城に次ぐ広壮なものであったそうです。


写真の通り、城は無く跡地のみでした。

でも、全部見学するのに1時間ぐらいはかかりました。良い運動になりました。

機会がありましたら是非行って下さい。

 

追伸、ゴールデンウィーク中ご来店下さいましたお客様には、大変ご迷惑をお掛けしました。

あなたにオススメの記事

  • 大丈夫でしたか?大丈夫でしたか? こんにちは 佐賀店の下田です。この度の豪雨で被害に遭われた方へ謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興がなされますことを心よりお祈り申し上げます。皆さんのお住いの地域は大丈夫 […]
  • 体温計と「お耳」の曲がり角体温計と「お耳」の曲がり角 こんにちは。最近、レジ袋でお肌の曲がり角を感じている福岡店の立石です。 12月に入り、気温も下がって空気が乾燥する季節になってきましたね。 〇十歳を過ぎたころから肌が乾燥しやすく […]
  • 質問の多い補聴器店質問の多い補聴器店 こんにちは♪飲食店で「カスタマイズ」する楽しさに目覚めた博多店の立石です。 最近、カフェやサンドイッチ店などで自分の好みに合わせてアレンジできるお店が増えています […]
  • いよいよ4月いよいよ4月 いよいよ4月になりました。黒崎店の本田です。 前回のブログの時に、桜が咲くころにはコロナが収まってくれたらと 書いておりましたが、桜はきれいに咲いているのに コロナの方は、 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ