ブログ

BLOG

温度計の日

皆さんこんにちわ!黒崎店の光安です。

コロナの影響で休日も中々外出できない日が続いていますが、なんとか元気にやっております。

さて、色々と調べてみると今日は「温度計の日」らしいです。

1686年5月14日に華氏温度の目盛り(°F)を定めた物理学者ファーレンハイトが誕生したことから「温度計の日」になったそうです。

その後、それをもとに体温計も開発され今に至りますが、現在はコロナの影響で体温計が必需品になっていることもあり、先人の発明は本当に偉大だと改めて感じております。

コロナの感染者も日に日に減ってきておりますが、緊急事態宣言が解除されると第二波が来ることも予想されます。

不要不急の外出を控えることはもちろん、少しでも体調に異変を感じたら必ず体温を測り極力自粛しましょう。私たち一人一人が高い意識をもって行動すれば、必ず収束に向かうと信じています。

一日でも早くコロナが収束して、またたくさんのお客様とお会いできることを楽しみにしております(^^)/

 

 

 

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • 耳あな型補聴器のシェル再作耳あな型補聴器のシェル再作 こんにちは♪岩永補聴器福岡店の立石です。 オーダーメイド補聴器を2年半使用している福岡市西区80代女性のお客様から相談を受けました。 《相談内容:耳の形が変わった》 「この半年で […]
  • 関門橋渡りました!関門橋渡りました! こんにちは! 諫早店の坂上です。 年末から年始にかけて、私は姉がいる下関に行ってきましたよ!! コロナ禍の為3年ぶり姉との再会で、とてもいいお正月になりました。 […]
  • 神武さま神武さま こんにちは、佐世保店の河野です。 先月、義父母のお墓参りに宮崎へ行ったんですが、ちょうど行った日に『宮崎神宮大祭(神武さま)』の行列があると聞きつけ、見に行ってきました! […]
  • いよいよ4月いよいよ4月 いよいよ4月になりました。黒崎店の本田です。 前回のブログの時に、桜が咲くころにはコロナが収まってくれたらと 書いておりましたが、桜はきれいに咲いているのに コロナの方は、 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ