ブログ

BLOG

温度計の日

皆さんこんにちわ!黒崎店の光安です。

コロナの影響で休日も中々外出できない日が続いていますが、なんとか元気にやっております。

さて、色々と調べてみると今日は「温度計の日」らしいです。

1686年5月14日に華氏温度の目盛り(°F)を定めた物理学者ファーレンハイトが誕生したことから「温度計の日」になったそうです。

その後、それをもとに体温計も開発され今に至りますが、現在はコロナの影響で体温計が必需品になっていることもあり、先人の発明は本当に偉大だと改めて感じております。

コロナの感染者も日に日に減ってきておりますが、緊急事態宣言が解除されると第二波が来ることも予想されます。

不要不急の外出を控えることはもちろん、少しでも体調に異変を感じたら必ず体温を測り極力自粛しましょう。私たち一人一人が高い意識をもって行動すれば、必ず収束に向かうと信じています。

一日でも早くコロナが収束して、またたくさんのお客様とお会いできることを楽しみにしております(^^)/

 

 

 

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • 補聴器の再調整補聴器の再調整 補聴器を購入した時は聞こえは良かったが、最近会話が聞こえにくい、ハッキリしない 時はご相談ください。   補聴器を長く使用していると聞こえに変化が生じ […]
  • 明日から9月ですね!明日から9月ですね! 皆さんこんにちは。 早いもので今日で8月も終わりですね! 今年は豪雨災害、長梅雨、なんといってもコロナウイルスの影響で 例年にない、なんとも言いようがない夏・お […]
  • 70代からはじめる補聴器70代からはじめる補聴器 聞こえと脳には深い関りがあります。私たちの聞こえが脳にどのような影響や関りがあるのか考えてみましょう。 耳や脳の仕組みの話で良く聞く偏桃体や海馬と呼ばれる期間が大切な役割 […]
  • 「健康カプセル ゲンキの時間」「健康カプセル ゲンキの時間」 TBS系列「健康カプセル ゲンキの時間」 2022年12月18日 (日) AM […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ