ブログ

BLOG

手作りマスクの洗い方。

皆さんこんにちは! 諫早店の坂上です。

新型コロナウイルスの感染拡大を受け深刻化するマスク不足ですが、

最近は布製の手作りマスクを着用してる方を多く見かけるようになりましたね。

ちなみに私も会社で準備して頂き布製マスクを、愛用しています。


貴重なマスクをなるべく長く愛用したいですよね。

そこで正しいマスクの洗い方を新聞で見かけましたのでご紹介します。

 

① まず用意するものは、衣料用か食器洗い用の洗剤とぬるま湯・タオルです。

② ぬるま湯2リットルに対し、洗剤を0.7グラム(カップアイスなどに使用する小さい

スプーンの半分程度)を混ぜ、そこにマスクを浸します。

  洗い方のポイントは「ゴシゴシと洗わない事」

③ 10分間浸し、洗剤を洗い流します。ここでもゴシゴシ洗いは禁物です!

④ 手で優しく形を整えた後、タオルに包んで水気を取ります。

➄ 風通しの良いところに干して終了です!

皆さんもぜひ挑戦してみてください!!

そして、新型コロナウイルスの一日も早い終息を心から願っています。

その日まで一緒に頑張りましょう☆彡

 

あなたにオススメの記事

  • お出掛けにどうですかお出掛けにどうですか こんにちは 佐賀店古川です。 桜も散ってしまい、いよいよ長期連休ゴールデンウィークが迫ってきてます。 どこか、出掛ける予定はありますか? 候補の一つにどうでしょう。 […]
  • 年末詣年末詣 お正月気分もようやく抜け、いつもの毎日が戻ってきました。 皆さんは初詣、行かれましたか。 我が家では昨年末の30日に大宰府天満宮へ【年末詣】に行ってきました。 【年末詣】とは、「 […]
  • いろいろな備えいろいろな備え こんにちは、黒崎店です。 朝・晩と冷え込みが厳しくなってきました。 お客様がご来店下さると、とても有難いと感謝の気持ちになります。   点検や掃 […]
  • こんにちは。 年の瀬もおしせまり気ぜわしくなってまいりましたが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。 お忙しい時期とは思いますが、年末年始に久しぶりに会う家族や親せきと […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ