ブログ

BLOG

人の振り見て我が振り直せ

こんにちは!

今月は私が大好きなサッカーW杯が開催されます。(試合開始は日本時間で何時だろう?)

夏の甲子園も第100回の記念大会です。

私はスポーツが大好きです。

『スポーツマンシップ、フェアプレイ、相手を認め、決められたルールの中で正々堂々プレーする。さらに敬意を払う姿勢。嬉し泣きや悔し泣き』

見ているだけでも感動し、勇気づけられ自分も頑張ろうという元気をもらえます。

最近のニュースを見ていて、特に初期行動の大事さ、誠意ある言動と認める潔さが重要だと感じました。

仕事でもプライベートでも意識したいと思います。

最後に私たちの会社には3つの『行動指針』があります。

一、誠実に正直に

一、思いやりの心で丁寧な接客

一、聞こえのための販売

以上シンプルではありますが、分かりやすくどれも重要ですので

ご紹介させていただきました。

それではまた、元気にお会いしましょう。

さよなら、さよなら、さよなら~

長崎店 山道

 

 

あなたにオススメの記事

  • 年の瀬年の瀬 今年も残りわずかとなりました。 4月に移転をして、遠くなられたお客様もおられるでしょうがご愛願頂いたお客様 誠にありがとうございました。 人生の先輩であるお客様 […]
  • やる気アップ!!やる気アップ!! 九州北部も梅雨入りしましたね。 九州北部は平年より20日早く、昨年より27日も早い統計開始以来2番目の早さだそうです。 紫陽花の花もまだ咲き始めですね。 梅雨というとどんよりと […]
  • クロス補聴器とは?普通の補聴器との違いやメリットデメリットを解説クロス補聴器とは?普通の補聴器との違いやメリットデメリットを解説 クロス補聴器とは、一側性難聴者の為に開発された補聴システムです。片耳が聞こえない、又は極端に左右の聴力に差がある方がこの補聴システムを使用されると、日常生活の様々なシー […]
  • ザーザーと雑音がするザーザーと雑音がする つい先日のお話です。 購入したばかりのお客様のお宅に、様子を見にお邪魔すると 「おお、ちょうど良かった、ザーザー何か雑音がするんだ。見てくれ」 「この部屋はいい […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ